【重要】
— 現代の徴用工 (@roman_club) 2019年1月6日
今日は、昭和64年1月7日生まれの方が30歳の誕生日を迎える日です。
これで、昭和生まれの人は全員30歳以上となったわけです。
繰り返します。
本 日 を も っ て こ の 世 か ら 昭 和 生 ま れ の 2 0 代 は 絶 滅 し ま し た
おはようございます😃
— 節約夫婦@はてなブログ (@setsuyakufufu) 2019年1月6日
今日は、昭和64年1月7日生まれの方が30歳の誕生日を迎える日!
ということは…
今日で、昭和生まれの人は、全員30歳以上になるということ。
もう、昭和生まれの20代はいなくなってしまいました。#昭和生まれの20代絶滅
三角関数でもなんでも学問は必要になってから勉強したり理解しようとすると、コストはともかく時間のロスが甚大なので、そのほかの社会的に責任が軽い学生のうちに出来るだけ身につけておいて損はない。無理にとは言わない、出来るだけ。
— ぼんじん(喪中2.0) (@Bonezine) 2019年1月7日
motemenさんの席にお菓子の空箱が置いてあってひどいなと思って捨てようとしたら思いの外に重く、中身を見たらもてめんさんの名刺が入っていた、という出来事があった2018年でした
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年1月7日
いいねとRTが多いので追記。(経験より)
— Yuri (@yuri_lovesiames) 2019年1月7日
薬の副作用は、今まで飲んで大丈夫だったものでも起こります。知らぬ間に体質が変わったり、体調不良で免疫が低下している時など。
また長期的に同じ薬を飲んでいてもリスクが高まります(体質変化)。
大事なのは飲んだ後の体調変化を見逃さないことです。
確定拠出年金ほったらかしにしてたら払った額より下がってた
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年1月7日
昨年末の犬の写真に「なんでリード2本も着けてるのか」というコメントがあるし散歩中も聞かれる事があるので。うちの犬は元野犬で且つ耳が聴こえないので、慣れない場所ではパニックを起こす可能性があり、万一の首輪抜けハーネス抜けを防ぐ為にダブルリードにしています。 pic.twitter.com/NU83l33Fif
— もも (@momodog22) 2019年1月7日
迷子犬、探し犬情報をよくTwitterで見るが、散歩中に首輪抜けした、リードが外れて逃げてしまったというパターンをよく見かける。面倒でもダブルリードにしておけば片方が外れても大丈夫なので、特に中型〜大型犬は力も強いので万一を考えてお薦めです。リードは命綱でもあります。
— もも (@momodog22) 2019年1月7日
あと、成犬保護犬を迎えた場合もダブルリードでの散歩推奨です。まだ馴れない環境だったり性格的にパニックを起こし易い犬もけっこういるから、抜けたら終わりと思っていた方がいいです。決して過保護ではありません。知り合いの元保護犬でダブルリードすら外して逃げた強者柴犬もいます。
— もも (@momodog22) 2019年1月7日
ヒロインちゃん前列でみんな朗らかな笑顔みると嬉しい反面、もう撮影自体は終了してるんだよな~って思ったらさみしくなったけど、
— みくりん (@mikurin_kouseix) 2019年1月7日
とにかく全員幸せになっておくれ…
それだけよ、ほんと(´O`)
朝加圭一郎のガッツポーズみて
「ぁぁぁ…!」ってなった…#ルパパト pic.twitter.com/HMEGd7Fk6o
【ご報告】2018年をもってGPRを離れる事になりました。
— 吉田早希@#グラドル自画撮り部 副部長! (@yoshida_saki) 2019年1月7日
GPRに所属して倉持由香ちゃんに出会い、たくさんの素敵な経験や勉強をさせて頂きました。GPRで過ごした7年間は私の宝物です。
芸能活動は引き続きしていきますので、関係者の皆さんや応援して下さっている皆さん、2019年も宜しくお願いします!
【悲報】
— 朝比奈南 (@minami_asahina) 2019年1月7日
キャンプ好きの父親が、珍しくアニメを見ているというのだが、『ゆるキャン』という、割と本格的にキャンプの知識を得られる萌えアニメらしい。アニメ好きなので見始めてみたが一向にキャンプをしない。よく題名をみたら『ゆゆ式』というアニメを見ていたことが判明。
更に追記
— Yuri (@yuri_lovesiames) 2019年1月7日
救急車を呼ばなかった事を大後悔😢。
意識を取り戻した後に、本人が「大丈夫、呼ばなくて良い」と言ったので判断に迷い、結局自力で病院を転々とする羽目に。😥
結果的に診断が遅れた上に、総合的な治療をしてもらえなくなり、今日は違う皮膚科に行くことに。
迷わず救急車❗大事です。
今日から仕事開始。んでざっくり2019年の目標を大項目で立てた。昨年の11月12月に「この基盤で生きていく」という場所を得られたので、そこを盤石にするには、という言うなれば柱というか地盤というか基礎というか、それをベースに考えることができた。いい年にしていくぞ。
— まみー (@mamy1326) 2019年1月7日
名誉ある「〜年ごとにブックマークしたURLでよかったもの集めた」に選出されました。2019年はさらにスキルアップした写真、安室力をアウトプットすることをお約束します。
— SAT (@sat_to_sun) 2019年1月7日
2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something https://t.co/PnyGMJ2SEh
2019年の目標は、去年に引き続き1人でも多くの方にロンドンブリッジとタワーブリッジの区別をつけていただけるよう日々努力を重ねることです!地味でニッチなbotですが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。🎍🐗🎍
— それはロンドンブリッジじゃないbot (@No_LondonBridge) 2019年1月7日
他人のブックマークって、けっこう気になるかも。にしても、量が半端ないw 2018年にブックマークしたURLでよかったもの集めた - Really Saying Something https://t.co/7G2rjMOLNT
— たんぽぽ先生 (@mwsumo) 2019年1月7日
ちなみに私はパイパンではありません!
— 土屋アソビ (@wtbw) 2019年1月7日