仏教では、我慢はエゴイズムの表れであり、独り善がりです。
— ヤナコーナ・アクリャ (@kurakacacique) 2019年3月24日
ご当地、NG既定路線の発言でさえなければ主張言説ガンガン言い放題なはずなんですけど「待て、俺をあいつより先に発言させてくれ!あいつが喋るとあいつが言ってることが正しいような気がしてくるんだよ!」と言われて発言順番を最後にまわされている 差別では?!
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年3月24日
余裕で正しいことを喋ってるみたいに見せるコツ、重心を身体の裏半分にしながら楽な姿勢で座り、喉の真ん中から鎖骨の中心あたりを相手に晒しながら喋ることです めちゃくちゃな論理でも割と通るのでみんなもやってみてね!
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年3月24日
ヤッホー (@ 成田国際空港 in 成田市, 千葉県) https://t.co/ZzK7LPFH2K
— 超大陸パンゲア (@__papix__) 2019年3月24日
すごい、無事に帰ってこれた
— 超大陸パンゲア (@__papix__) 2019年3月24日
I'm at NRT - GATE 32 (Terminal 1) in 成田市, 千葉県 https://t.co/pfjp07evBX
— 超大陸パンゲア (@__papix__) 2019年3月24日
強いエンジニアは気温2度でも素足クロックスで過ごす
— 超大陸パンゲア (@__papix__) 2019年3月24日
二段階認証解除のために割れたスマホも持って行ってる(有線でモニタに映せる)んだけどバスの中で目覚ましが鳴り出してやばい。当然タッチパネルも壊れているので止められん…
— えあり (@AirReader) 2019年3月24日
止まったけどまた鳴るのでは??
— えあり (@AirReader) 2019年3月24日
「オーケーグーグル、アラームとめて!」でいける!
— えあり (@AirReader) 2019年3月24日
Qoso触ったけどGoogle Keepで大体事足りる
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年3月24日
風が吹けば湖西線が止まる
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年3月24日
やる気は相変わらず薄いが、昨日に比べて精神が安定している
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年3月24日
#平成ミステリベスト
— 土屋つかさ (@t_tutiya) 2019年3月24日
投票します。順不同
有栖川有栖「双頭の悪魔」
米澤穂信「クドリャフカの順番」
コミック「金田一少年の事件簿 オペラ座館第三の殺人」
ドラマ「沙粧妙子最後の事件」
ドラマ「ケイゾク」
アニメ「PSYCHO-PASS」
続く
#平成ミステリベスト
— 土屋つかさ (@t_tutiya) 2019年3月25日
続き
ゲーム「うみねこのなく頃に」
ゲーム「ファミコン探偵倶楽部Ⅱ うしろに立つ少女」
ゲーム「 428」
ゲーム「逆転裁判3」
以上
SIerというか受託の話しで言えば、多くの異なる種類の案件に関われるのは成長のための良い機会だと思う。
— 及川卓也 / Takuya Oikawa (@takoratta) 2019年3月25日
16時間くらいかけて3Dプリントしていた私のパーツが途中でグチャグチャになって止まっていたとラボの学生から連絡があり,人生が停止
— ギャラクシースーパーノヴァ子 (@gsnc_) 2019年3月25日
李下不正冠。首相の自意識がどんなものかを判断するよい材料となるだろうと思っている。 https://t.co/SfORC2d5iP
— 松浦晋也 (@ShinyaMatsuura) 2019年3月25日
バンコク スワンナプーム国際空港 pic.twitter.com/2tVnetqqSx
— OKP@3/25〜ネパール滞在 (@iamadog_okp) 2019年3月25日
こちらは朝の5時48分です。ガンガーではみんな沐浴中です。ヨガをやってる観光客もいます。夫はお腹を壊してお留守番です…😫 pic.twitter.com/w1CT2HnkHL
— sekineyuco (@corinyou) 2019年3月25日
AIS、タイのキャリアなのにsim2flyはタイで使えないの笑える…… pic.twitter.com/GCzjlfyQz2
— OKP@3/25〜ネパール滞在 (@iamadog_okp) 2019年3月25日
手残り15%で10年後に半額になるタイプの物件と、手残り5%で10年後に1.5倍に値上がるタイプの物件は、キャッシュで買ってるぶんには10年後に資産2倍の同じところにたどり着く。
— どエンド君 (@mikumo_hk) 2019年3月25日
昨夜から一時間に一回トイレに行く暮らしが始まったためバラナシのホテルで皆様のツイートを拝読しています
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2019年3月25日
僕が個人的に持っているノウハウは、ミクシィ社に転職してからの活動の露出が多いので多くの人がウェブ系企業で蓄積していったと思ってるみたいですが、実は31歳まではSIerにいて、数多くの案件をこなす立場だったこともあり、僕の持つノウハウのベースは全てSIer時代に身に着けたものばかりです。
— Yoichiro Tanaka (@yoichiro) 2019年3月25日
— 来世紀 (@22century) 2019年3月25日
善意で引き受けてしまっていた経産省の仕事もやめよう。今日の講演も天下り問題で費やして中東の話はしてやらん。天下りおじいさんのお守りする暇はない。
— Satoshi Ikeuchi 池内恵 (@chutoislam) 2019年3月25日
間違えた、こっちです。ごはん文化圏最高🍚 pic.twitter.com/ZLXDD80kSE
— OKP@3/25〜ネパール滞在 (@iamadog_okp) 2019年3月25日
日本の工学エンジニアはえらいと思うのでそこは「日本すごい」
— あんとに庵 (@antonianjp) 2019年3月25日
けどロンドンのゆるさは好き。日本ほど他人に不寛容でない。人的にはロンドン民けっこう好きかもしれない。適度な距離感もある(イタリアもゆるくていい人も多いけど反面距離詰めて来る民も多い)
ディズニー、優しかったりブン殴って来たりめちゃくちゃ情処不安定だから企業DVの疑いがある。
— スラガ (@ledger711) 2019年3月25日
Amazonからの代引送りつけ詐欺、またきました。
— MIRO (@MobileHackerz) 2019年3月25日
ヤマトさんが配達前に確認電話してくれたので電話口で受け取り拒否するだけで済みましたが、それにしても本当にコストの非対称性が腹が立つ。JS無限アラートとかじゃなくてこういうの捕まえてくれよな…。 https://t.co/3FBTdtPoWp
2 年に 1 回しかブログ書かない場合あと 30 記事ぐらいしか人に伝えられないぞってのは、こうなんかクるもんがあるな。僕の人生それで終わりか。
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年3月25日
でも不思議だな。「具体的な発言内容は現在、確認中」なのになんで更迭するんだ?????
— 菅野完事務所 (@officeSugano) 2019年3月25日
匿名で差別的ツイート、世田谷年金事務所の所長を更迭:朝日新聞デジタル https://t.co/v55M5FSiTB
あと 15 回オリンピック見られるよって言われたら「めっちゃあるやん!」ってなる
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年3月25日
『自炊力』(光文社新書)社会人になって自炊をはじめるとき、知っておきたかったあれこれを詰め込んで書きました。揃えると便利なもの、面倒になりがちなポイント、避けるべきこと、栄養のこと。「こんなことからでいいのか」がテーマです。新書コーナーにあります。#自炊力https://t.co/smf6JXxnIy pic.twitter.com/TtoGKAXacW
— 白央篤司 (@hakuo416) 2019年3月25日
「富士通45歳以上リストラ」が話題なので、リストラ対象世代の皆さんが就活生だった時の就職人気ランキングを置いとく。富士通はずっと理系トップ10位内だったんだよ…
— ブラック企業アナリスト 新田 龍 (@nittaryo) 2019年3月25日
私も就活当時「今の大企業も将来どうなるか…」と聞かされ、脅しだろ?とか思ってたが、今現実になってるし、皆も他人事じゃないぞ! pic.twitter.com/hwuRqzT9Tw
”私と同じような形態で他の会社を手伝っているエンジニアリングマネージャーが何人もいて、彼らは自分がスタートアップで立ち上げたそれぞれのステージでの経験を、もう少し高いレイヤーの方に伝授しています。ここにはめちゃくちゃ価値がありまね。”https://t.co/Y1S24qW7fU
— 三宅 晋太郎@ランサーズ/フリーランス (@gen362) 2019年3月25日
”多くのクリエイターたちの価値やクリエイターが作るものの価値を、事業側が分かっていないし、それに報いてこなかったという状況です。”https://t.co/Y1S24qW7fU
— 三宅 晋太郎@ランサーズ/フリーランス (@gen362) 2019年3月25日
4月から新社会人になる若い人たちは、おっさん上司からガンダムの話を振られて「40年前のアニメの話なんか知るかよ…」と困るかもしれないので、一番メジャーなザクについてこれだけ知っておけば話を合わせられるよってポイントをまとめました。参考にしてください!!! pic.twitter.com/zVletq919A
— ジェット・リョー (@ikazombie) 2019年3月25日
I◯Cの強い縛りで発売できずにいた「いだてん」テーマ曲の譜面ですが、どうにかNHK出版経由のもののみ今日明日中に配信、紙のものともに発売できることになりました。今回は恐らくこれ以外は許可がおりないのではと思います。一社独占にしたいわけでは決してないので事情察していただければ幸いです。
— 大友良英 otomo yoshihide (@otomojamjam) 2019年3月25日
今回の経験を経て、これまでほとんど興味のなかった今現在のオ◯◯◯◯クというものが本当に嫌になっている。同時に「いだてん」に関わることで黎明期にはそれとは異なる豊かさが溢れていたことも知ることになる。でもこれってなにもオ◯◯◯◯クだけの話ではないなとも思うのだ。音楽の世界だって。
— 大友良英 otomo yoshihide (@otomojamjam) 2019年3月25日
要するに、
— ほなぺい (@honapay) 2019年3月25日
・本来、存在すら非公開の場所であることを周知していなかった」
・写真撮影こそ禁止だが、民度の低いTHE CLASS民のSNS発信により存在が広く知られてしまった
・JCBがTHE CLASSの審査を適当にしていた、支払い能力さえ認められればバンバン発行していた
この辺だろう。JCBめ https://t.co/UbFDo5jAXV
【速報 JUST IN 】夫婦別姓訴訟 “戸籍法の規定は合憲” 訴え退ける 東京地裁 #nhk_news https://t.co/LMAu0crRRx
— NHKニュース (@nhk_news) 2019年3月25日
研修担当です。当方は、あたなたを「引っ掛けた」つもりはありません。その表現は、あなたに期待して採用する側としては、いかがなものかと考えます。4月1日にあなたの考えを採用担当者に説明してください。(ツイートは削除しないこと)
— 笠松競馬場 (@kasamatsukeiba) 2019年3月25日
今回書類送検された方2名に対し、当協会登録会員の有志が発起人となり、法的支援を行いたいという申し出がありました。2名に関しては、当協会の登録会員ではありませんが、特別に今回に限り、当協会の寄付と支援の仕組みを提供させて頂くことになりました。https://t.co/xe5OLZ0u37
— 一般社団法人日本ハッカー協会 (@JapanhackerA) 2019年3月25日
選択的夫婦別姓認めない理由が1ミリもわからないので、文句いってる人が観測されると脳がバグってしまう
— 8Kは福祉 (@cho45) 2019年3月25日
— . (@pha) 2019年3月25日
現在、皆様よりたくさんの寄付のお申込みを頂いております。返礼品と寄付証明書の返送につきましては、順次実施して参りますが、何分事務局の人数が少なく、到着まで少々お時間を頂く可能性がございます。恐れ入りますが、何卒気長にお待ち頂けますと幸いです。
— 一般社団法人日本ハッカー協会 (@JapanhackerA) 2019年3月25日
蓄積した情報のみからのアウトプットは 2 年ぐらいで尽きると思っていて、(逆に言うと 2 年はギリギリ持ちそう) アウトプットのみを続けているとストックが尽きて、アウトプット力もモチベーションも低下していくので、なんとか継続的に良いインプットがある状態も作りたい。(技術顧問の難しさっぽい。
— Takafumi ONAKA (@onk) 2019年3月25日
別姓訴訟は東京地裁で棄却されてしまいました。私たちの主張は見事にスルーされたので控訴します。司法の場で論理的に議論できないことに衝撃を受けつつも、高裁・最高裁にパスしたとポジティブに解釈することにします。今年は統一地方選・参院選もあります。民意を示していきましょう!
— 青野慶久@サイボウズ (@aono) 2019年3月25日
「Slackにメッセージしました」ってメール
— ebmy (@ebimayu) 2019年3月25日
4/14(日) の #技術書典 6では11時~13時の2時間のみ一般参加の入場を有料化いたします。なお雨天時はこの有料化は実施しません。入場券(1,000円)は事前販売は行わず、当日会場にて販売いたします。入場券の販売数に制限はありません。詳細についてはこちらをご覧ください。https://t.co/MahDtACQ1k
— 技術書典公式アカウント (@techbookfest) 2019年3月25日
13時以降は入場券をお持ちでなくても無料で入場いただけます。前回の #技術書典 5では1時間~2時間をかけて入場待機列が解消しておりました。今回も同程度もしくは軽減されるものと考えています。13時以降も待機列が残っていた場合は無料で並んで、入場いただけます。https://t.co/MahDtACQ1k
— 技術書典公式アカウント (@techbookfest) 2019年3月25日
— jinjineerはanovaに夢中 (@mameco_0417) 2019年3月25日
地裁で棄却されたくらいでがっかりするのはもったいないです。みんなで手分けして国会を動かそう! https://t.co/MWhbqdd0wB
— 青野慶久@サイボウズ (@aono) 2019年3月25日
CDのブックレットにはレコーディングに参加したミュージシャンや機材エンドースなどのクレジットは基本漏れなく書いてあるけれど、音楽のデータ配信・サブスクリプションは徹底されていない気がする。個人的には、それをきっかけにスタジオミュージシャンとか知ること多いので無いのは困る。
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年3月25日
個人的にも困るし、メーカーやミュージシャンが名を売るチャンネルがどんなものか実際のところを知らないものの、表示されないのはライセンス的にも道義的にも不利益がありそうだし、徹底されていってほしいな。
— い青リズズ鳥と鳥ズい鳥リズ青青リ青鳥 (@aereal) 2019年3月25日
プリキュアのアイスクリームスプーンが発売される
— kasumi@4/14レイフレ20(G20) (@kasumi1973) 2019年3月25日
→本当にカチカチアイスがすくえるのか確かめたい
→スジャータのアイスが売れる
→めいらくグループが儲かる
→名古屋が活性化する
→プリティストアが名古屋に出来る。 https://t.co/EcRB1iwXic
到着してる。ビザ申請も無事通過でロストバゲージなし pic.twitter.com/6qsLnW3tQI
— OKP@3/25〜ネパール滞在 (@iamadog_okp) 2019年3月25日
とくに今の住居から行ける範囲で「廃坑山・原野・離島・地熱源」あたり将来的にとても欲しい。願望をツイッターに書いておくと案外叶うので油断ならない。パトロンとかも書いていると来てくれる
— まくるめ (@MAMAAAAU) 2019年3月25日
食べログに死ぬほど情報あった
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2019年3月25日
アノマリーロス#DarsanaPrimeTokyo #ingress
— Ʈᴉɹdɐǝᴉɯ (@mieapril) 2019年3月25日
京都御苑で、「出水のしだれ桜」が見頃を迎えました。まるで流れ落ちる滝のようです(^o^) pic.twitter.com/L38gBxq7RL
— 片柳弘史 (@hiroshisj) 2019年3月25日
📺 #チャンネルはそのままーーーー!!で記念写真だオン!
— onちゃん (@HTB_onchan1201) 2019年3月25日
みなさん、いい顔してるオンね~♪d(*o ω n*)b
◆フォトギャラリーhttps://t.co/INclnVfhav pic.twitter.com/K1Dpg8MoNF
「鹿鳴」春の代名詞でもあります。最近夜半にキュンキュンとよく鳴いてます🌸 pic.twitter.com/WpvWXpVKKT
— 希夷斎 (@kokuki_kiisai) 2019年3月25日
サービスメトリックの途切れ監視!!ずっと欲しかったやつだ / “サービスメトリックの送信が途切れたことを監視できるようになりました ほか - Mackerel ブログ #mackerelio” https://t.co/kmp7KgkQci
— Masahiro 💺 (@kazeburo) 2019年3月25日
夫婦別姓が許されるようにしようと方向の世の中に逆行して、夫婦別姓が面倒になったので同姓にしようと思ったんだけどいろいろ挫折した(笑)まずパスポートに(外国姓)入れようとしたら日本から戸籍取り寄せなきゃならなくて挫折。
— ばに (@hdknDNA) 2019年3月25日
でもう英国籍取っちゃおうかなー、その際に名前変えちゃおうかなー、と思おったら英国籍にする名前は現在持ってる国籍のパスポートと同じもの。変えたい場合は元のパスポートの名前変えてから申請して下さい、とな。まーそだよねそうしないと2つアイデンティティ出来ちゃうもんね。
— ばに (@hdknDNA) 2019年3月25日
なのでもし将来私の国籍が変わろうとも、子供の頃に縁の切れた父親の愛着もない苗字で一生暮らしていきます(笑)
— ばに (@hdknDNA) 2019年3月25日
じゃあ結婚した時変えとけば良かっただろ?って感じだよね。(笑)夫婦別姓はいいんだけど子供が出来ると子供と名字が違うのが面倒になる事があるんだよね。
— ばに (@hdknDNA) 2019年3月25日
ファミレスで子連れ家族が居たんだけど子供が泣いちゃってさ。したら単独のおっさんが『うるせーなぁ黙らせろよ💢』って怒鳴り初めて。
— 口デ〇 (@dobu_bobu) 2019年3月25日
でも母親がまさかのヤンママで『お前子供じゃないのにうっせーな、ファミリー持ってからファミレス利用しろよな』って言い返してて、超強いと思った(白目)
こんな判決出したら、職業として介護・介助を選ぶ人がいなくなってしまうのではないかい…。 / “入所者がおやつ詰まらせ死亡、介助の准看護師に有罪判決(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース” https://t.co/vPE2wHVoZY
— フミコ・フミオ (@Delete_All) 2019年3月25日
もうまず戸籍なんだけど結婚した時に私が筆頭主で立ててるんだけど、その縁が切れもう死んでる父親の本籍地にあるんだよね。母は離婚、姉は結婚してそこに戸籍はもうないし。変えてもいいけど今家族は姉の嫁ぎ先住んでてそこも私縁がないし、もうなにがなんだか(笑)
— ばに (@hdknDNA) 2019年3月25日
今日で初めての単著を出してちょうど一年。これまで会えなかった人に会えたり、行けなかった場所に行けたりと、さまざまな経験をさせていただきました。一番の変化はやはり、伝統マスメディアに転職したことでしょうか。読者のみなさま、関係各位、本当にありがとうございました。 https://t.co/77chWbCtT6
— 朽木誠一郎 Seiichiro Kuchiki (@amanojerk) 2019年3月25日
アニメオタクではなく狂人では pic.twitter.com/4vsnix1rgN
— ゼロ次郎 (@zerojirou) 2019年3月25日
首相に元号を選択、発表させてもいいが、でっかいルビふっとけ。間違った読み方が定着するのは勘弁。
— やゆよ記念財団 (@yayuyo_org) 2019年3月25日
お、なんだ?
— taba (@taba6) 2019年3月25日
キャノンを投げればいいの? pic.twitter.com/sQYxP1jKGa
左:日本のヒトラー
— ただ生きたい人 (@tadaikitaihito) 2019年3月25日
右上:日本のヒトラーのしっぽ
右下:日本のヒトラーのしっぽの尻拭いをやらされた人 pic.twitter.com/nH4TDj6mQd
女性一人でもふらっと入りやすい呑み屋って、他に女性一人客がいる店ってことになるけど、なので気に入った店に一人で飲みに行ってると女性客増える傾向がある あるバーでついにカウンター全員中年独身女性の回が発生して「魔女ばっかりだ…」って言われた
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年3月25日
部長「(新ちぐらからの)通勤、慣れた?⬆️⬆️」
— 天使つとむ君さん (@cat_tsutomukun) 2019年3月25日
あまりに軽い口調で聞かれたから
全力で「全然慣れません」って即答しといた
心配してる感じじゃないし簡単に「はい」なんて言える距離じゃないし。
ワタシ マホウ チョトツカエル
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2019年3月25日
(おふとん|おふろ)が呼んでいると思えばあるいは
— もんど (@momdo_) 2019年3月25日
— a-know (@a_know) 2019年3月25日
そっか、免許証の更新は元号発表されてから行くのがいいのかな
— a-know (@a_know) 2019年3月25日
平成最長記録目指しましょう
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2019年3月25日
F-1は速攻で沼れるのでとてもオススメですよ。 pic.twitter.com/A13XtFxFBu
— taba (@taba6) 2019年3月25日
それやるとリアルに気が付かずに次回更新ミスりそうww
— a-know (@a_know) 2019年3月25日
これだから僕は!!(?)
— a-know (@a_know) 2019年3月25日
お酒を飲まないことに成功した。
— でこくん (@dekokun) 2019年3月25日
ぶち猫@buchineko_okawa さんの『日々をたのしむ器と料理』を送っていただきました!エッセオンラインの連載から楽しく読んでいましたが、紙になってますます冴えわたる器とお料理のうつくしさ美味しそうさよ…(⊙ω⊙)わたしは料理をほぼしないわりに器の横好きなので、活用法をマジで参考にしたい! pic.twitter.com/w3weowiZDG
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年3月25日
えらい
— 毎日ボンゴレビアンコ男 (@tkzwtks) 2019年3月25日
あれは国士舘だったか忘れたけど、武道具店のおばちゃから、アメリカ系ベトナム人でバンブーブレードのアニメ見て剣道始めて、日本でやりたい!と大学に入って剣道部に入部したけど、アメリカでは結構やりこんでたのに全然レベルがついていけず、学部の違うところの剣道部に移ったとかなんとか。
— 我乱堂 (@SagamiNoriaki) 2019年3月25日
おさけのみたい
— 毎日ボンゴレビアンコ男 (@tkzwtks) 2019年3月25日
アスパラと菜花とやばめな豚肉をニンニクで炒めようとおもったらニンニクが全部ダメになっていてつらい。。。仕方なくオイスターソースで味付けしたけどニンニクでたべたかった、たべたかったんだ
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年3月25日
ぶち猫先生のせいですでに谷口嘉さんのガラスの器や東屋のお盆などを買ってしまっており、ほんとうにこわいです pic.twitter.com/u3CXkDYbEq
— メレ山メレ子 (@merec0) 2019年3月25日
ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ
— さちぼるた (@sachi_volta) 2019年3月25日
徳川家光のうさぎ、切り株の上に乗ったうさぎだと、実物を見てはじめて気がついたんだよね…。最初に見たとき、切り株がうさぎの身体に見えて、ウサギ人間みたいなの描いた家光すごいな!と思ってて。うさぎキャラ?みたいな。自分でも何を言ってるかよくわからないが
— 在華坊 (@zaikabou) 2019年3月25日
今日いちばん驚いたお品。
— yamazo (@yamazo_3) 2019年3月25日
インクジェット帯ということで、自由なデザインが可能とはいっても、これは柄の位置取りが素晴らし過ぎる!前はエンペ後は南極地図だよ。
【受注製作品】当店オリジナル 京袋帯 南極大陸 ペンギン KSPrj 送料無料 190215 [楽天] https://t.co/RwT1dfFzqQ #RakutenIchiba pic.twitter.com/panD9QqxwC
卒業旅行で10人位で北海道行った時に、ススキノに初ホストクラブ行った組がホテル帰ってきて「むっちゃおいしいオムライスあるんだけど知ってる?」とホストに言われて「教えてー!」と言ったら「ポムの樹って名前のオムライス屋!」って言われた話をポムの樹を見るたびに思い出してしまい、忘れたい
— tkt (@tkt_) 2019年3月25日
数多ある要望やフィードバックのなかから、実現可能性や実装時のインパクト等を考慮しつつプロダクトバックログへの追加を進言し、実際にそれが世の中に出たときにはユーザーからの喜びの声をこの目で見て取ることができる。みたいなやりがいもCRE職にはある
— a-know (@a_know) 2019年3月25日
ホテルから10分位のレストランで食事してたら外が雷雨になってて途方に暮れてる(エベレストビールgbgb) pic.twitter.com/KFiucFnjkx
— OKP@3/25〜ネパール滞在 (@iamadog_okp) 2019年3月25日
大江戸線混んでるのキレる絶対東京に住みたくない
— 輝くきんたま!キュアイヌ (@cohalz) 2019年3月25日
承認欲求みたいなの、気がついたらだいぶ小さくなっちゃったな、という感じがしている。そのかわりに、といっちゃなんだけど、今は周りを「あっ」と驚かせたい、みたいな欲求になってる気がする
— a-know (@a_know) 2019年3月25日
惜しい(?)
— a-know (@a_know) 2019年3月25日
いくら貰っても東京には住みたくないし当然六本木とかでは働きたくない
— 輝くきんたま!キュアイヌ (@cohalz) 2019年3月25日
個人間カーシェアサービス、100人中99人はマトモな奴に貸せてもあとの1人のせいでこうなったら泣いても悔やみきれないし、貸す側の不安をどう解決していくかが課題だな pic.twitter.com/ofL9uPMZWm
— てっちゃん (@9skmz) 2019年3月25日
れとねの字の書き方がかわってない
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2019年3月25日
ナイストライ~~~
— hokkai7go (@hokkai7go) 2019年3月25日
はーポムポムプリンか石油王になりてぇ
— じゅりあす (@ast_j) 2019年3月25日
渋谷にある島根についたけど部屋が広くていいですね
— えあり (@AirReader) 2019年3月25日
プログラマの一部の人は高度に抽象化された二文字から何を指しているかが大体分かる pic.twitter.com/NYtLAOIZkE
— 飛ばすはとバス (@flying_hato_bus) 2019年3月25日
島根、広くて良いけど俺にツインは必要ない
— えあり (@AirReader) 2019年3月25日
富士通の45歳以上は全員リストラ対象の件、例えば同じ電気セクターのサムスンなんか社内競争が凄まじくて45歳まで残れる人は極一部って話だけど、そう言う会社と競合してる訳で、まぁ収益力でも時価総額でも当然大負けしてるんだけど、寧ろ今までよく雇用を守ってきたなとも思う訳で。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2019年3月25日
#今日は何の日 1974/3/26「イナズマン」最終回「壮烈!帝王バンバの最期!」放送45周年記念日!
— ラクメキアそーさい/新井博之助 (@sousai_h) 2019年3月25日
バンバ「折り入って相談がある」
五郎「悪魔の帝王が俺に相談とはな」
バンバ「渡五郎、いや、イナズマン、どうだ、俺と手を組まんか」
そして最終回なのに「つづく」w pic.twitter.com/xj03plHhZF
つまり、作っている人たちは最終回のつもりではなかったということ! そこツッコむとこじゃありません(^.^)
— 秋田英夫 (@aitahide) 2019年3月25日
弾いてみた動画に「岩ですね」「とても岩!!」「あなたは真の岩!!」みたいなコメントが溢れてて新しいインターネットミームかと思っていたら文脈によっては rock が正しく 岩 と日本語に翻訳されることによって生まれる現象だったっぽい
— れい (Yoshikawa Ryota) (@rrreeeyyy) 2019年3月25日
あなたは岩ですね、って話しかけるの普通に面白いのでこのままインターネットミームになってほしい
— れい (Yoshikawa Ryota) (@rrreeeyyy) 2019年3月25日
プランクとかで肘のつっぱりを感じる人は肘に力入りすぎかもです!
— 吉田 哲也 / Tetsuya Yoshida (@t_yoshida_zq) 2019年3月25日
そんなときは肘の少し上のポイントを触りながら曲げ伸ばししましょう!
肘の力が抜けて脇に力が入りやすくなります!
デスクワークや家事が多くて肘から手を酷使する人にも使えるエクササイズです😊 pic.twitter.com/IVFw7WqUsq
「イナズマンF」は「イナズマン」改題新シリーズ。台本表記も「イナズマンF」改題1回目が第26話「恐怖のガイゼル総統と謎のデスパー軍団」となっています。
— 金田益実 Masumi Kaneda (@KanedaMasumi) 2019年3月25日
それぞれ音大と美大に入ったヤリチンが入学後げっそりして「なんか…セックスしてる暇とかなくない…?」「…ないよね?俺も…」ってなってて、そっかーこの人達数こなすタイプの真面目かーって納得したことある ちなみに真面目なので約3ヶ月で大体ペースを掴み両立ができるようになっていた 努力
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年3月25日
自己紹介、「そもそも好感度の高い自己をキープしておく」がまあ一番めんどくさくないんですよね あとはほら 「担当者がたまたま興味を持ってくれそうな自己を適度に撒布しておく」とか 私は「その場にいることそのものをそれなりに面白がってくれてる人」がいちばん意思疎通しやすそうってなるけど
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年3月25日
超幾何級数かも知れない時に使える画像です. pic.twitter.com/4B71tcYYsD
— するがビバップ (@srg_bebop) 2019年3月25日
「は?AとBは別に対立構造でもなんでもなくない?」っていう反応ツイートを最近あちこちで見かけるんですけど、「お前からはそう見えないかそうか見ろ。奴らが対立している戦場があそこだ。わしが子供の頃からあのように争っておるのじゃ。」って思うことある
— キリムラキリ (@kiris_kirimura) 2019年3月25日
アップルの発表会で唐突にこんまり氏が出てきて、Appleのラインナップを並べて「ときめくプロダクトだけ残しましょう」と言ってMacbookProのTouch barとかワイヤレス充電のない初代ApplePenとかをリストラしていって観客がスタンディングオベーションをするやつを見たい。
— あれっくす (@NStyles) 2019年3月25日