2月5日水曜日のスカーレット、第105回。成功かどうか、焼き物を見ただけでは暫くはっきり理解できず家族みんなでドキドキした。とても美しい色だったよ、おめでとう!!#スカーレット #スカーレット絵#ほぼ日 pic.twitter.com/kfRC62waY3
— 山本みつ湖 (@yamamoto_diario) 2020年2月5日
先日見かけたRPGの階段です pic.twitter.com/PXr1rBg4e2
— おほしんたろう『おほまんが しお味』発売中 (@ohoshintaro) 2020年2月5日
説明されなくても信作が武志のお父ちゃん代わりになってたことがわかる。#スカーレット
— あさ乃 (@asanocchi) 2020年2月5日
喜美子の生活水準上がったなあ
— PLZ244 (@plz244) 2020年2月5日
晋作と百合子のところに女の子2人いるし
家具調テレビ、ミートソースパスタに珈琲
昭和の時間の流れを感じる#スカーレット
戸田恵梨香さんと伊藤健太郎くんなら同僚とかもしかしたら恋人の役もできそうなのに、 #スカーレット 世界ではちゃんと親子に見えるのすごいなぁ
— とみこ (@tomiko_ff_) 2020年2月5日
カーネーションのオノマチもしっかりおかんだったし、杏ちゃんと菅田将暉もあの頃は親子だった
役者さんてほんとすごい
まだらボケになったマツさんがせがむ『めでたしめでたしの話』。喜美子の穴窯の成功が常治の夢枕で閉じるのは、駆け落ちから始まった常治との愛の物語のクライマックスが、喜美子の陶芸家としての成功なんだなぁ…って気がして、ああこの人ブレないなーと唸る。 #スカーレット
— soco (@a_a000l) 2020年2月5日
そして川原家に八郎の影は一切なく、死した常治が今も鎮座しているんだなぁ…と。 #スカーレット
— soco (@a_a000l) 2020年2月5日
「俳優の小出恵介さんがNYの舞台で俳優業復帰することがわかりました。彼は唯一の日本人キャストで…」みたいなニュースに、「ホエ〜なんかよう知らんけど頑張りなはったんやねえ…」って思ってたら、「舞台の原作はキングコング西野さんの絵本『プペル』で…」って続いて食べてたもの噴いてしまった
— かめいた (@ka_ma_ta) 2020年2月5日
昨日穴窯から出てきた自然釉の作品をひとつひとつじっくりみるだけの回がほしい #スカーレット
— 西藤智 (@hitonosulab) 2020年2月5日
工房の喜美ちゃん越しにみえてる #神山清子 さんの作品 見るのが好き。 #スカーレット
— ゴールデンキウイ (@koumokuichiran) 2020年2月5日
遣都くん平成生まれなのにめっちゃ昭和のおじさんの演技うまいわ #スカーレット
— 元おーえる (@chippumayap22) 2020年2月5日
爆笑🤣そっか!焼締を初めて見た人にはあれ見てすぐ成功かどうかわかる訳ないw目からウロコ https://t.co/W2eNTVV0Jt
— 篠原希 (@shinoharanozomu) 2020年2月5日
731部隊の話は「祖国の恥を教えるな!」みたいな右派の主張とは別に「敗戦後も計画を主導した医師や官僚がまったく裁かれず、それどころかアメリカは彼らに高額の報酬を払って生態実験データを持ち帰ってBC兵器の礎とした」という結末があまりにも暗黒すぎて子供にどう教えていいかわからなくなるよな
— CDB (@C4Dbeginner) 2020年2月5日
ゲーム禁止、スナック菓子排除、門限9時厳守とかで育てられた結果、就職後ひとり暮らし始めた途端にゲーム廃人でジャンクイーターな夜遊び人と化した私
— 拓郎 (@TakuroTao) 2020年2月5日
穴窯に成功したあの狂気は、高校も美術学校も川原喜美子個人としての作品制作も全て取り上げられてきた道程あっての爆発だよなと…#スカーレット
#スカーレット 武志、優しい男の子だ。おばあちゃんの話を何度も聞く、小さい従姉妹と遊ぶ、思春期の最中でも母親とぶつからない。両親の大変な時に、人参を食べられるようになった、あの物分かりの良すぎる少年のまま大きくなったんだなぁ。
— かな ドラマ鑑賞アカ (@kanadorama) 2020年2月5日
す、すごい、マツさんも喜美子も百合子も中の人若いのにめっちゃ歳とってる…!結構衝撃的…! #スカーレット
— 酸橘 (@sudachisanma891) 2020年2月5日
穴窯の壊れたところから炎が吹き出したあの日が、お母ちゃんの人生のすべてが実を結んだ日だ。お父ちゃんとの加賀温泉が、時間の前後は薄らいでそこに繋がる。夢枕のお父ちゃんもつながる。めでたしめでたし。人は誰も自分だけの「めでたしめでたし」大切に抱えて、人生閉じるんやな。 #スカーレット
— 玉川 薫 (@tamagawakaoru) 2020年2月5日
「おなごに学問は必要ない」と言われた武志の、「は? ちょっと何言ってるか分かりませんが」顔を見ると、彼は少なくとも男女平等が身についてるのがわかる(この当時の若い子でもまだそういう感覚がついてない人は多かった) #スカーレット
— 蓮花茶@実況 (@lotusteajikkyou) 2020年2月5日
戸田恵梨香の眼差し見た....????
— おくつ (@hanakoamagochi) 2020年2月5日
え、完璧に18の息子持つ親じゃん怖ぇ....産んだん.....??#スカーレット
ハチのハも出てこないという #スカーレット
— だんちょう@卑怯者 (@dancho2008) 2020年2月5日
めでたしめでたしの話にも登場せず、結婚の家族写真もなく、食器もきみこの作品ばかりになり…ハチは?ハチはどこ??
— にゃー (@mfMkqwa2UpTTu3H) 2020年2月5日
こうも不自然なまでに排除されると逆に(わざとだな…)と思ってしまう#スカーレット
いまだに常治の話で盛り上がるわりには思い出話にすら八郎のはの字も出てこない川原家、エグすぎである。八郎の存在が消えた川原家で、八郎の背格好に近づいた武志が八郎のやっていたことをそっくり繰り返す、めでたしめでたしの話はそこで終わらんのだよと伝えてくる #スカーレット 今日も怖かった…
— k_tw (@k_tw) 2020年2月5日
脚本はまんぷくみたいなワイワイ話にするつもりだったのに、戸田さんの俳優魂が許さなかったわけですが、だからこそ悪人がいないドラマなのにドラマチックで、本当楽しいドラマですな。あ、お金盗んだマルコメ兄弟そろそろ億万倍返ししにこいや。
— 透子 (@yu52so124ko928) 2020年2月5日
#スカーレット
百合ちゃんは、短大に行って家庭科の先生になりたかったけど叶わなかった。専業主婦となった今、好きな家事を極めて、楽しそうにきみちゃんに教えてる。いろんな夢の叶え方がある。
— さとひ/仕事のときは渡辺裕子(わたなべひろこ) (@satohi11) 2020年2月5日
#スカーレット
15分間八郎の気配を一切感じないことで逆に視聴者の心の中の存在感が増すっていうね#スカーレット
— ツナマヨ@朝ドラ好き (@likes_tunamayo) 2020年2月5日
左:夢枕にたったと噂される人
— ☕💭︎💕.* (@exhibition_1839) 2020年2月5日
右:ほんとに夢枕にたつ人#スカーレット #まんぷく pic.twitter.com/BBdyl6TuTt
まじな話ここ数年間で正月だけインフル罹ったって奴のみ職場で聞いただけでここ一か月周り誰も罹ってない 予防注射してもしなくても罹るのがインフルだけど家族や友人から必ず貰ってきてた奴の周りまでもが対策しっかりしてるから罹らないそういうことなんだろう
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年2月5日
マツさんが買ってきた みたらし団子を載せていたお皿は84話で喜美子が工房で作ったと言っていたお皿で取皿は八郎さん作だった。あのときは武志にニンジンを食べさせる計画 実行中で、三津が作ったニンジン入り卵焼きが載っていました。あぁ、あの頃の川原家は貧乏だけど 幸せだったなぁ。#スカーレット pic.twitter.com/xdtEESvhKT
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2020年2月5日
マツが旅行だからと「若者にウケる料理」を教わって作る喜美子の老いと愛、それをちゃんと受け取っていながら「いつものでいいのに」と言う繊細なたけしの優しさと反抗。穏やかなすれ違いをやり過ごして暮らす家族のシーンが細やかだなぁと、ラストの物を言わないシーン、音楽に思う。 #スカーレット
— 猪々古 (@chochocolates) 2020年2月5日
昨日何本かペンを捨てた。色ペンが好きなんだけど、使わない色、出にくくなっていて。去年発売されたものなのに😭
— フー子 (@huuco6) 2020年2月5日
とてつもなく心が痛むよね。家に何か迎え入れるときは今まで以上に精査しようと誓った。自分がその時150円だしと気軽に買ったもののツケは150円以上支払う事になる。
「おとうちゃん、女にも学問は必要やったな、高校も大学も行かしたりたかったて言うてた」これは本当に常治の言葉だろうか。物忘れが日常で、めでたしめでたし喜美子成功物語を反芻するマツさん。こうだったらよかった話が彼女の記憶の中で真実になっていないか。でも人生それも悪くない #スカーレット
— ぬえ (@yosinotennin) 2020年2月5日
朝ドラ名物
— 8七@末広 (@8prism81) 2020年2月5日
旅する時の荷物の量が
いつもおかしいヤツ#スカーレット#戸田恵梨香 pic.twitter.com/QAMqJKrpq0
これ「YouTuberに『なりたい』」って言うと「YouTuberになりたがり続けてしまう」現実が発生してしまうので、「私はYouTuberである」あるいは「私はYouTuberになれる」って言うタイプの言霊の話なんですけど伝わります?なお、この人こないだ結婚しました。それはとてもよかった。 https://t.co/AKoESqkjXC
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年2月5日
滋賀県民にこよなく愛される平和堂 https://t.co/GgJkYvRoup
— 篠原希 (@shinoharanozomu) 2020年2月5日
Yo,俺は改札を抜ける前にiPhoneのアプデをしてしまい駅に入れず会社に連絡もできず遅刻する男。 pic.twitter.com/9tQ3DuF7WE
— 夕立P #裏音祭_discord やりまぁす。 (@Yu_dachiP) 2020年2月5日
#スカーレット【なーんちゃって】マツおばあちゃんの可愛いらしい「なーんちゃって」。昭和53年当時「なんちゃっておじさん」ブームがピークだったことをチラッと感じさせる演出ですね。フォロワーの皆さんは ご存知だと思うので説明は省きますが、全国的に流行したそういう都市伝説があったんです。 pic.twitter.com/2pH8Zi38N1
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2020年2月5日
やればできる、「やれ(る環境や能力が運良く揃っていれ)ばできる」なので、すみませんできなくて…とか全然思わずに「(こんな不利な条件では)やりたくない!」ってのびのび殴ることにしてる 相手のことなんかどうでもいいので…
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年2月5日
ええと…作品を提供されている神山さんのエピソードで、女に学問はいらないと言ってたお父さんが亡くなる前に本当は学校に行かせてあげたかったと言ったくだりがありましてね…。
— 圭 (@momohiro82346) 2020年2月6日
そこをこういった形で効果的に使ったのね、と私は感心したのですが。#スカーレット
初めて夫の姓で呼ばれ、『私は結婚したのか』と思い、頬を赤らめる。運転免許証や健康保険証、マイナンバーカードや銀行口座、クレジットカードの氏名変更はもちろん、医師であるからには医籍や保険医登録票、麻薬施用者免許証の氏名変更に迫られる。手続きが面倒なので国から5億円ほしい。
— 医主婦 (@housekeepnep) 2020年2月6日
今までみんなそんなに手を洗ってなかったのか
— こむ🌲 (@kommm) 2020年2月6日
日向坂46「ナゼー」のMVの背景に『大辞林』の語釈が使われています。どこに何という項目が書かれているか、把握したくてたまらない方々のために、検証画像を作成しました。自由にご利用ください。▽「ナゼー」MVは→ https://t.co/Gd3IkuwvoF pic.twitter.com/l0H4UBVPZG
— 飯間浩明 (@IIMA_Hiroaki) 2020年2月6日
何様って感じだけどa-knowさん入社以来みてるけど最近ほんとに頼もしい
— すてにゃん (@stefafafan) 2020年2月6日
昨日も風が強くて気温よりかなり寒かったが風そのまま-6度って殺す気か
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年2月6日
あのスパンで忘れるのはかなり進行してる。常治の話もマツさんの願望かもしれない。辛い記憶はより辛くなるか、理想で上書きしてしまうか、人によって様々だけど、どうせなら幸せな上書きで穏やかに年老いて欲しい。事実だけが正義じゃない。 #スカーレット
— himepeta (@himepeta) 2020年2月6日
「リモートワークのデメリットは顔つきが幼くなって中年ニート特有の顔つきになること」っていうツイートが流れてきたけど顔とかどうでもよくない?????????????????
— 石林グミ/Gumi Ishibayashi (@__stein) 2020年2月6日
#スカーレット「めでたしめでたしの話」の導入部、「消したらアカン、もっと燃やす!」の場面の第1話テイクと105話の再撮影テイクの比較。喜美子の髪型や薪の残量が大きく違います。話が第1話冒頭に戻るものの 再撮影をしたと言えば #あさが来た 日の出女子大での白岡あさのスピーチが思い出されます。 pic.twitter.com/kPWlXa4Xpt
— ひぞっこ (@musicapiccolino) 2020年2月6日
ただでさえデカい私がデカめの赤子を生んだので順調にデカく育っているんだな…早生まれなのにクラスで男女合わせて後ろから4番目くらい、世間的な見た目の大きさから想像される中身より礼儀が身についてないので厳しくされがちに思えるときもあり、そんなデカさのデメリットは想像できんかった
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年2月6日
アジア人は幼く見られがちだから髭生やすみたいなそういうテクニックが必要とされるシーンもあるらしい……?から幼く見られることはデメリットになるのかもしれんがいや、顔とかどうでもいいのでは????
— 石林グミ/Gumi Ishibayashi (@__stein) 2020年2月6日
「算数の図形の授業で使う立方体の空き箱を持参させて下さい」「直方体は集めやすいが立方体は少ないため、気にかけてお集め下さい」ってお便りに書いてあるんだけど、かぐや姫に求婚したところ、それぞれ珍宝を要求された5人の公達もこんな気持ちだったのだろうか…
— ねこのこ@低浮上のこ (@neconoko1107) 2020年2月6日
8時間 寝て 全快 俺 働く pic.twitter.com/MrQdpzfnqC
— ふくさんのグッドフクサニティ賞 (@fukusanity) 2020年2月6日
ていうか、その理論だと、会社勤務じゃなくて在宅で仕事してて普段そんな人に会わないフリーランスの職種の人だとみんな顔つきが幼くなるのか??
— 石林グミ/Gumi Ishibayashi (@__stein) 2020年2月6日
おうちでお仕事でアンチエイジング!!!!
リモートワークのメリット!!!!
私が他人に親切をするのはそれを見かけたアラブの石油王が私に油田をひとつくれる事を期待してのこと。
— ワコさん (@wacott) 2020年2月6日
「年下に指示されても普通に働ける」ってけっこう重要スキルだったりするから、おっさんに限った話ではなさそう
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年2月6日
今Slackで会話してモニタ越しに会議してるのだし、完全に性別とか年齢とか肉体的条件抜きに働ける時代はすぐそこに来てるんじゃないかとは思う
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年2月6日
かけ忘れた粉チーズ「お腹の中に入ったら一緒やん」という喜美子。
— 川音 (@chamomild) 2020年2月6日
そうだった平野レミさんタイプの「豊富な知識に裏打ちされた自由奔放な作品を作る恐ろしい人」だった(笑) 成る程。レミさん主人公やったら誰にも止められないの納得だ…
#スカーレット
男性にとっても、世界中の美味しいチョコレートが買えるのでとても嬉しい時期になりましたね、バレンタインデー周辺
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年2月6日
一見、雑に書かれているように見えるが、枝の伸び方、さらには葉っぱの付き方を見ると植物固有のフラクタル次元が反映されているし、どれだけアホっぽく絵を描いても本質的な知性(あるいは言語化に到っていない・表象目前の情動に存在する智慧)はにじみ出てしまうのだなとわかる https://t.co/MhvSMvQ522
— ヤンデル氏 (@Dr_yandel) 2020年2月6日
だからぁ
— 🍡志摩🍡 (@sima87506589) 2020年2月6日
別姓にしないといけない、じゃなくて、選べるといいよね、って話じゃんよ
同姓になりたいひとはなればいいよってことでしょ?
昔と違って家を継がないとってことも薄くなってきてるし
働いてるとあちこちに言わないとだし名義変更ほんと面倒なのよ
私自身がパリでスリにあったことはありませんが、緒海さんみたいに小柄で品のいい身なりの日本人は速攻で狙われるし、狙われている本人は気づいてないです…オペラ、チェイルリー、ルーブルは本当にスリが多い。まず小柄なアジアの人ってだけで標的になります
— 汐音 (@shione_kageki) 2020年2月6日
パリでスリに合わないポイントは汚い履き潰した靴、捨てる寸前(といっていつもヨーロッパ持って行ってる)間口が狭くて丈夫な革でできているボロボロの鞄。寝癖をかろうじて直しただけの髪、日焼け対策のみのメイク、服は会社に日本と同じものと、モノプリ(スーパーマーケット)で買ったモノ合わたり
— 汐音 (@shione_kageki) 2020年2月6日
やばいと思われる場所でiPhone出さない。ガイドブック見ない。割と有効なのが、鞄の中からカワウソのぬいぐるみが顔出してるってやつw(毎回撮影用にカワウソのぬいぐるみ持ち歩いてる)やばいヤツ感醸し出すとスリも人を選ぶ
— 汐音 (@shione_kageki) 2020年2月6日
あまりにも小汚いだっさい格好でせっかくのパリを歩くのも気分が凹むので、そこそこのオシャレはいいとおもうけど、髪巻いたり、ネイルしたり、まつげバサバサにするのは絶対ダメだね。日本人がパリに来たときにしがちな格好の典型みたいな人よくみるけど、ある意味すごいわかりやすくこ綺麗で目立つ
— 汐音 (@shione_kageki) 2020年2月6日
たまにしか食べないからこそ高級魚買って良いんだよほんとに、高級魚だと単に美味いだけじゃなくて獲る量も少ないからカゴや網にただ入ってる弱る痛む時間が短いのが良い、そういう扱いを受けずに消費者まで届く魚が多すぎるのもある
— みそさん (@m1s0k1) 2020年2月6日
そういう日本人とラファイエットのグルメ館とかですれ違ったときに「え?あの人日本人?きったない!」みたいな顔されるけど、あなたのその浮かれたパリジェンヌイメージスタイルのほうが現地で浮いてますよ!って教えてあげたい。笑うほどおしゃれだからさ
— 汐音 (@shione_kageki) 2020年2月6日
「陶芸家になります」
— ☕💭︎💕.* (@exhibition_1839) 2020年2月6日
の宣言で、結婚の許しをもらった八郎。
「陶芸家になります」
の宣言で、夫に別れを告げた喜美子。
同じ言葉で始まり、別れた夫婦。#スカーレット pic.twitter.com/KWJfSRqksr
不思議なんだけど子供が自分の使った食器を下げるのって良い子すぎて可哀想なの?
— 圭 (@momohiro82346) 2020年2月6日
うちは旦那も下げるし、子供たちも小さな頃から普通に下げるよ?
下げないのは猫だけよ。
当たり前じゃない?#スカーレット
高そうなチョコレートを貰ってしまってお返しがよくわからん男子は、自由学園食事研究グループか、ツッカベッカライカヤヌマか、そのあたりのクッキー買えばとりあえず大丈夫なのでは。買えれば村上開新堂でも。面倒ならオーボンヴュータンでも可(個人の感想です)
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年2月6日
モロッコのタジン料理で適当な魚にレモンスライス乗せて蒸し焼きにする調理法をまずやってみたら抜群に美味かったのが着想、カレイ独特の皮目のカレイ臭さを消すのに柑橘が適する、なので皮目がカレイ臭いソウハチなんかもレモン焼きすると美味い
— みそさん (@m1s0k1) 2020年2月6日
結局大ぶりなカレイは常にヒラメと比較される、デカいのに刺身で食えないというだけで日本ではかなり商品価値が下がる、もっと色んな食べ方があるんだけどそういうのを一番研究してる漁師の奥さん方は婦人会では共有するけどインターネットをやらない、誰かが聞いてまとめないと共有されずに潰えていく
— みそさん (@m1s0k1) 2020年2月6日
めでたしめでたしのお話の中に八郎の話題が出ないのではなく、おそらくあえて出さない。ろくろに向かう武史ごしに、喜美子が見ているのは八郎。八郎が出ていなくても八郎のことをめちゃくちゃ思わせる演出だったじゃないの。切り捨ててないよ。 #スカーレット
— クミム (@amearare1982031) 2020年2月6日
日本語がうまく書けなくて泣いてる
— Yasuhisa Yoshida (@syou6162) 2020年2月6日
セリア、オタクを分かりすぎ pic.twitter.com/CQFQKW9jhI
— ちま (@akijika) 2020年2月6日
市販の調味料1つで味決めるのマジで好きじゃないから絶対やりたくないと思ってたんだけど世間はどうしてもそれやりたいみたいなのでもうちょっと意識的に戦う必要がある
— みそさん (@m1s0k1) 2020年2月6日
百合ちゃんは確かに大学行きたかったかもしれないけどさ 料理上手で家庭科の先生になりたかった百合ちゃんが喫茶店の若奥さんとして主婦として料理に精を出してる今の姿も生き生きしてていいと思う #スカーレット
— も (@bsprt) 2020年2月6日
このデイクリームかなり良いのでまたロンドン行ったら買いたいなと思ってたんだけど、バンコクにもBoots(イギリスのマツキヨみたいな薬局)あって、そこで買えるらしいから今度行った時探してみようと思った。まあタイにもイギリスにも行く予定はしばらくありませんが… https://t.co/8BgFYd94dv
— mariekko (@stem910) 2020年2月6日
スカーレットにおける林遣都さんがすごく良い林遣都さん #スカーレット #スカーレット絵 pic.twitter.com/mtzhR8UerU
— yuko (@ouikao) 2020年2月6日
えっ、noteってMarkdownとかHTML使えないの?
— OKP (@iamadog_okp) 2020年2月6日
ハヤシライスに白菜のピクルス無限に載せて食べてるけどめっちゃうまいな
— みそさん (@m1s0k1) 2020年2月6日
茹でる時の塩は、思ってる倍入れる!
— こむ🌲 (@kommm) 2020年2月6日
宮藤さんはミキサーさん泣かせだろうなとANNの頃からずっと思っていた、
— こむ🌲 (@kommm) 2020年2月6日
だってタイトルコールする直前にいつも、「えー」とか「あっ」とか言うんだもん、こっちがヒヤヒヤしてしまう
ホノルル....... pic.twitter.com/hemgH3Vmhj
— こむ🌲 (@kommm) 2020年2月6日
「陶芸家になります」
— は っ か (@hakka_et) 2020年2月6日
で二人は一緒になり
「陶芸家になります」
で二人は別れた。
同じ言葉で二人の生活の始まりと終わりを告げる脚本に脱帽した。#スカーレット pic.twitter.com/4h2W9ZNlCU
保存ボタンがなんでフロッピーディスクなのか分からない人が増える中、印鑑ボタンを爆誕させるの、悪くない(悪い)
— (I) カーボンドルド (@rioriost) 2020年2月6日
弊社、眠かったら昼寝する文化なのだが、先ほど肩こりが酷いという話をしていたら同僚から「裏の銭湯に行くのだ」というご提案が飛んできて、さすがにひるんでいる。
— Yusuke MURAMATSU (@muranet) 2020年2月6日
「ジェットキャップ」が新登場デス!https://t.co/i0h1AI8YCE pic.twitter.com/VFcs3VgwAs
— 忍者スリスリくん@SUZURI (@suzurijp) 2020年2月6日
喜美子、本当に陶芸のことしか頭にないのか?マツのこの様子何も気にならないのか?ずっと近くで見てきた武志はちゃんと気づいてる。
— マキまんま (@uSeRyP5nMFVNNfb) 2020年2月6日
これ制作側が穴窯成功直前からの喜美子の狂気やズレを表現してるようにしか見えない。
武志の誤魔化し気味の態度が気になる。信作とは話してそうだが
#スカーレット
クルーズ船はとにかく高いイメージだったが、グレードによっては比較的安価にもなる上、直前割引とかでかなりのディスカウントもあるのだなぁ、というのが、ここ数日での学び
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年2月6日
あんまり出てこないけど敏春さん大好きなんですよね
— ゆっけ (@tuna_yukhoe) 2020年2月6日
自分の会社で出会った喜美子とハチさんに色々あって心配してるだろうに
「構たってください」ってどんだけ大人なんだよどんだけ嫁一筋なんだよ#スカーレット
#スカーレット 好きすぎて戸田さんと松下さん本当にくっついてほしいって思う瞬間が度々あるけど、悪い例があるからすぐ「ダメだダメだ」ってなる。
— はっちゃん@育休 (@hattkamm) 2020年2月6日
登場人物の、誰の視点で見るかによって、物語の見えかたが変わる。多角的な物語。どれだけの仕込みをすればこういう構成になるんだろう。#スカーレット
— renka (@renka_maniac) 2020年2月6日
穴釜から出した焼き色みてあの室町時代の焼き物のかけらの色によく似ていて成功した!やっと!って思ったんだよね。もうその前の炎に向かう喜美子の表情やら音楽やらでめちゃくちゃに泣けてしまってその後のちや子さんへの手紙の流れも見事でそれなのに八郎がいなくてまた泣いてる #スカーレット
— ぴよこ (@ranbadapanda) 2020年2月6日
フォトディレクション時恐ろしく使えそうな、ライティングリファレンス発見した。 pic.twitter.com/e6AxvzYwTM
— ムラマツヒデキ😷 (@muuuuu_chang) 2020年2月6日
!!
— a-know (@a_know) 2020年2月6日
私のTLには
— まきままま (@onVTT3aQ1Tx43cn) 2020年2月6日
粉チーズのかかった信作を
喰おうという輩がたくさんいて
今日も平和である🕊#スカーレット#大野信作#林遣都
カメラマンになって最初の頃に言われたのは休みの日は35mm一本でその辺歩いてるまったく他人のバストアップ写真36枚は撮れ。
— 木村琢磨@『図解で分かる名所の撮り方』デジタルカメラマガジン連載中 (@PhoTones_Re) 2020年2月6日
僕は他人恐怖症なので(だったので?)これだけは何度やろうとしてもできなかった…。これができる人はストリートスナップできるんだよね。
乱暴な見方をすれば、妻実家同居で妻のやることに同意できない婿養子の夫が、たとえ社会的に名声を挙げていても問答無用で排除され、数年後には存在そのものがなかったことのように誰もその名を口にすることはなく、ただ淡々と日常を過ごしているというある意味ホラーな15分だった。#スカーレット
— めろんMelon (@melon_punch_001) 2020年2月6日
めだてしめでたし話八郎いない#スカーレット
— toozee (@ToozeeA) 2020年2月6日
信楽に女性陶芸家自然釉の川原喜美子あり←琵琶湖大橋をルポした大阪の女性ジャーナリストが広めた
信楽焼の若手代表川原八郎が穴窯に挑戦する全国紙系新聞記事が出たから八郎は陶芸家宣言した喜美子のそば(穴窯)に近寄らない涙信作には話したかなぁ
中学生は無理があるのでは…と思いながら見ていたのに、ここへきて回想シーン見ると中学生にしか見えない戸田恵梨香!
— さるり@修行第3シーズンへ⁉︎ (@8Chu) 2020年2月6日
そして今日は首から背中と丸くなって、すっかりおかん!
戸田恵梨香すごいな。
#スカーレット
しかし、この「どこまでも受容する」マツさんの姿勢、世間で割と讃えられがちな母親の姿なのに、物語中で炙り出されると、色々問題があるものに見える人も多い。ここにも多面的な構成。良くも悪くも見えるように意図して作られている。#スカーレット
— renka (@renka_maniac) 2020年2月6日
“二個重ねれば高さ調節も可能。抜群の機能性。”??????? / “ペパボのパートナーの自宅作業デスクまとめ - ペパボテックブログ” https://t.co/5AMr6qkPxO
— ミネムラ珈琲 (@minemura_coffee) 2020年2月6日
おっまじすか!作ろうかな、作ります!!
— a-know (@a_know) 2020年2月6日
DELL のモニタ、全面にある DELL のロゴ(銀色)が角度によって動いているようにみえて「ビクッ」ってするから、ビニールテープで隠している
— 8Kは福祉 (@cho45) 2020年2月6日
凄い霧。空気中の水分でお肌が潤ってる気がする。 pic.twitter.com/c3DzVAtrKv
— ばに (@hdknDNA) 2020年2月6日
ぬおおん切ない。オリガミ、最初からスタイリッシュだったしペイ系の中で一番品が良かったし、地味にずっと還元し続けてたけど、勢いはなかったよな、、
— ちゃんみつ (@chanm) 2020年2月6日
出るの早すぎたのに拡大は遅すぎたのよね
拡大さえしてくれれば
エヴァンゲリオン放送開始から25年も経ったのに、江戸幕府が倒れてから153年しか経ってないの凄くね? pic.twitter.com/7tpdzyjqLj
— ちょご@お笑いやったり小説書いたり (@chogo2009) 2020年2月6日
人生楽しくねえって思ったら3ヶ月だけでいいから筋トレしてみてくれ。いろんなホルモンが分泌されてネガティヴな気持ちを打ち消してくれる。睡眠が深くなって自律神経が整い生活とメンタルが安定する。筋肉がつき肉体改造に成功すれば気分もブチ上がる。見た目が良ければ気分も良い。シンプルな話だ。
— Testosterone (@badassceo) 2020年2月6日
4歳の娘が、こちらが言うことの例外を指摘しだしたので、
— Shigeto Kawahara@音声学・言語学 (@PhoneticsKeio) 2020年2月6日
「いい研究者になるぞー」と言ったら、「アイドルになるからいい」と一蹴されました。
「結婚を前提に付き合ってください」っていうやつ、付き合わないと結婚したくなるかわかんないなーって思ってるので付き合ったら結婚しなきゃいけないみたいな感じがしていまいちよくわからない 「友達から始めましょう」も同じ
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年2月6日
メモや付箋をなんでもWindowsXPぽくできるマグネット作った pic.twitter.com/jDKzJS4Bn2
— たばね (@_tabane) 2020年2月6日
毎回これ起こってんの2月なのね。。。。
— よんてんごP (@yontengoP) 2020年2月6日
そして今回のも2月…。。。 pic.twitter.com/7RDLfj4zXg
なんでオフィスでは踊れないんですか / 1件のコメント https://t.co/6YmFfTxJXG “珍しく自宅勤務してよかったところ - ミネムラ珈琲ブログ” (1 user) https://t.co/WiPbgXlbo2
— Swallowtail Butterfly~あいのうた~ - Remastered 2015 (@tomohi_ro) 2020年2月6日
なんか毎年2月とかににtwitterくん内部で
— よんてんごP (@yontengoP) 2020年2月6日
何かしらlist周りの処理とかしてんのかな🤔❔
クソ寒い。遺憾ながらファッキン寒いことを認めざるを得ない。しかしながらこんな状況下こそ、我々国民は「寒い冬ほど有村架純ちゃんが可愛く見える」という中国の故事成語を思い出さなくてはならないのであります(国会演説)
— CDB (@C4Dbeginner) 2020年2月6日
わ なのこと好きだはんで
— ちま (@akijika) 2020年2月6日
KING OF PRISM 見てけねが?
4月ごろまでこの騒ぎ続くとか言われているけど手洗いうがい体調管理三か月毎日やれたら終息後も身につきそうじゃない?悪い事ばかりじゃないと思うなあ
— のぞみ (@maasaakoo) 2020年2月6日
えーなに?非公開リストがなんか話題なの?わたしのリスト見る? pic.twitter.com/CDw21TYbO8
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年2月6日
ばあちゃん(89)が死んだじいちゃん(95)の遺影を葬式2日後にして早くも吉沢亮くん(26)に差し替えようとしている
— しお (@shio_m8) 2020年2月6日
スカーレットにはまってる娘(6歳)、「穴窯に火を!燃やすんや!」と叫びながらドラム式洗濯機に洗濯物を投げ込んでいます…#スカーレット#戸田恵梨香 #川原喜美子
— 桃の木 (@mowmow9211) 2020年2月6日
私は校正の仕事もやってたけど、この夫婦を装ったLINEの会話は口調を変えているだけで同一人物が書いてるとパッと見でわかる
— クズもち@まとめ、引用は有料 (@ruined2018) 2020年2月6日
○ひらがなと漢字の配分
○句読点の打ち方
○「こと」を「事」にする癖
○行替えをしない
ところまで一緒
これで同一人物じゃない方がスゴいね!🤗 pic.twitter.com/yiGAUD7YJU
そういえばそうですね✨
— Sleeper (@Sleeper07145818) 2020年2月6日
倒幕(諸説有)1868年
鉄腕アトム 1952年
ウルトラマン 1966年
仮面ライダー 1971年
ガンダム 1979年
エヴァ 1995年
今年は脱清純派としてがんばりたい きんたまってTwitterで書くのもできるようになったし…(事実上の発音はまだです)
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年2月6日
今読んでるダイエット本、開始して20ページで著者がドラッグ漬けになっててスピード感あった
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年2月6日
なんかよく分かってなかったけど、古巣情報出るたびに中の人の心中察して余りあるな...
— ミネコ (@meymao) 2020年2月6日
豚肉はアサリとも合うし魚介類と相性がわるくない
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2020年2月6日
私はせめて「その1」と「2」とかいう不統一をどうにかしとけばよかった。
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年2月6日
やりたかったアラカルト!めっちゃおままごとみたいでキャワワ!ってなってて、レシピ通り料理作ってみたんですよ。「ラビットロイヤルインライス」
— フー子 (@huuco6) 2020年2月6日
ウサギに人参咥えさせてブロッコリー耳に突っ込んで、これサイコパスの殺人現場案件……!!!このパスタも普通なメニューなのになんで斧ぶっささ pic.twitter.com/WTEnoVeJWA
神保町『秦唐記』は、新川にあるビャンビャン麺専門店の2号店。正式オープンは2月10日だけど、プレオープンに行ってきた。油泼面(ヨウポー麺)は、もちっとした麺と、爽やかな酸味と辛味のバランスがとても良い、クセになる旨さ。東京国立近代美術館の帰りにも気軽に寄れる場所に出来て嬉しい! pic.twitter.com/6UTuSlkQn7
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年2月6日
やれることを放棄してるクズ
— 8Kは福祉 (@cho45) 2020年2月6日
秦唐記は、麺以外のサイドメニューも上手いんですよね。ジャガイモとセロリとパクチーのサラダ盛り合わせは酸っぱさとスパイスの味わいが良いし、ナスの揚げたのは、中国の街場で漂うような素敵な香りがして懐かしい気持ちになるんですよ。鶏の辛味揚げも良かった…白酒は盛りがおかしい… pic.twitter.com/OeoeyVtLBw
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年2月6日
うちの猫、みーちゃん、ナルキッソスの如く循環式給水器の水面を飽きもせず日々眺めてる→それに飽き足らず前足突っ込んで遊びまくる→更に自分のおもちゃを水に入れて眺めるという遊びを開発する→本日、卓上に置いてあったSDカードを"おもちゃ"と認識した模様。
— Seria Yuki (@seriayuki) 2020年2月6日
ああさよならSDカード……。
沖縄本土復帰から、まだ50年経ってないのも驚きなんだ(1972年)。
— hokushi (@hokushi48) 2020年2月6日
「沖縄本土復帰〜エヴァ」より、「エヴァ〜現在」の方が長い。
( ˘-˘ )
写真がとにかく汚くて良い!!!! / “鍋 - #つくりおき” https://t.co/PoNFcCunNL
— 趣味はマリンスポーツです (@hitode909) 2020年2月6日
富士フイルムの肖像権問題。アマチュア写真展も無法地帯だと思う。何年か前にショッピングモールの一角で地元の風景コンテストがあって、張り出されていた写真の中に私がいた。桜の下で祖父の車いすを押す姿は画になったんだろうな。つけられていた題名は「最後の思い出」。
— 小さな博物館の学芸員 (@mu_curator) 2020年2月6日
勝手に人のじいさん殺すな
非公開リスト大公開、それほど後ろ暗いところはないから大丈夫だよなと思いながら確かめたら後ろ暗くはなかったけど頭が弱かった。オウマーからフランス外人部隊まで。「参考にする」と「参考にしたい」の違いはなんだよ。1人しか入ってないリスト多すぎ。ホーム画面表示なのに0人リストの十二国記とか pic.twitter.com/rnBoos2Kvw
— 紀伊ニゴ (@nigo) 2020年2月6日
トロント最高本と似てる本で、いくつかの被験者グループにいろんなダイエットメソッドやってどれもそれなりに結果が出たり出なかったりした、みたいなのを立ち読みでちょっと読んだ記憶があるだけど、あれはなんだったのか…
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年2月6日
この本はダイエットに関してなんら明確な解を出すものではない、みたいな温度感だった。もう一度読みたいんだけど見つからない
— 𝕣𝕚𝕜𝕠✮ (@riko) 2020年2月6日
作ってみました!whttps://t.co/7Kzdj5mUT5
— a-know (@a_know) 2020年2月6日
どうしよう X100V 欲しくなってきた
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2020年2月6日
わーありがとうございますっ!!
— a-know (@a_know) 2020年2月6日
私はアン・シャーリーには作家として活躍してもらいたかったので、医者の妻に収まってしまったことにガッカリしたし「赤毛のアン」以降の作品は読み返さない
— kn-trunk (@kntrunk) 2020年2月6日
だから川原喜美子が「陶芸家になります」と宣言した時、「陶芸家川原喜美子です」とちや子さんに手紙を書いた時は心が震えた #スカーレット
たまたま火曜日(八さん必死の願い)から #スカーレット を見てない母がワクワクで「八さんどーなった?録画みせて」と言ってきたので、遠い目で「うちも知りたいわ。わからんのや。消えてしまったんや」とえせ関西弁で答えといた。#八郎沼#親子で八郎沼
— 海松 (@miru3280) 2020年2月6日
これまで手を出してはこなかったんだけれど富士フイルムくんが作るカメラのデザイン大好きすぎてな、
— バトルプログラマー柴田智也🔄🍣 (@tomoya_shibata) 2020年2月6日
信作のしゃべり方があまりにもおっちゃんで、「おっちゃんやん!」って言ってから、そうかそんな歳か!と。
— いしあたま (@Pachycephalosa3) 2020年2月6日
黙ってじっとしてたらものすごく美しい顔面なのに、まじおっちゃんでびっくりした。
#スカーレット
そらハチさんかて合わす顔ないわいな 「最後まで信じて支えてやれんかった」「信じとったらよかった」いう負い目やら後悔やらがあるやろがい 喜美子が許しても自分が自分を許せんやろ そっとしといたれや 喜美子かって地獄変の後の人生やぞ 「めでたしめでたし」なんか呪詛やんか#スカーレット
— いとうというなででています (@kaoru_ito) 2020年2月6日
Movin'on without you聴いてるんだけどこれ1999年なのか…
— 乱暴者 (@kiyosick) 2020年2月6日
なにが幸せかは人によるけど、黙ってればイケメンな公務員の旦那さんと可愛い娘2人居て、専業主婦で義父母に可愛がられて嫁姑問題も心配なくて自分の実家もすぐ近くな百合ちゃんはこのドラマで1番幸せ掴んだとわたしは思う🥺👏🏻👏🏻笑#スカーレット
— ゆぴ (@cmc1824zm) 2020年2月6日
安心のリスト名にしてた pic.twitter.com/6lasqAT0OD
— えあり (@AirReader) 2020年2月6日
あーあ、女40年ちかくやってんだからそろそろ指から火がでたり目からビーム出たりしねぇかなー。
— ライジング木村 (@rising315) 2020年2月6日