土曜日アホほど寝てまだ7時間くらいしか稼働していないのにもうめちゃくちゃ眠くなってきた... ナンデ...
— 4割おじさん (9割5分引きこもり中) (@__papix__) 2020年5月16日
これデマツイですよ…。何年か前にもあったけど、昨日からまた急に回ってきたので言わずにおられず。染めてるの浅草のお年寄りの職人じゃないし、奈良にある染め工房さんだから。それに染めたのお年寄りじゃなかったし。(職人さんご本人がいらした手ぬぐいの集いに参加した) https://t.co/136VBf5aES
— mayumi (@mayu1117) 2020年5月16日
かつてアーロンチェアでも腰痛になり、「腰に優しい椅子→それに適応して身体が衰えていく椅子」なのでウォーキング等していないとどのみち腰が死ぬ結末という事を学んだ。運動、大事。
— 結城辰也 (@debtmiser) 2020年5月16日
すまねえ、まとめは削除させて貰いました。そもそも自分用メモなので全部きちんとそのままではないし音声ならではのニュアンスもあるし内容になんの担保もないんもんで、本放送聞いて…!マジでそっちこそが本物…!
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月16日
本放送をリアルタイムで聴きながらメモを取る、本放送以外聞かない(録音や聞き直し不可)という完全に意味がわからない自分ルール競技メモなので…タイピングと何が飛び出るかわからない濃厚情動受け止めメンタルの鍛錬も兼ねた訓練メモなんで…
— のそ子/羊毛フェルト動物本発売中 (@nosonoso) 2020年5月16日
『大丈夫! 俺も見城さんの本(箕輪氏が双葉社在籍時代に担当した見城氏の書籍「たった一人の熱狂」)の時、他の全ての仕事捨てたから!』と励まされたので、貯金を切り崩しながら生活しました。でも結局、本は出版されず、罵倒されて終わりました〉
— 清田隆之/桃山商事🍑✍️🗣 (@momoyama_radio) 2020年5月17日
この「大丈夫!」がグロテスクすぎて泣きそう…
森大臣は数年前から検討してきた法案というが、定年延長特例は今年1月に追加されたもの。
— 山添 拓 (@pioneertaku84) 2020年5月17日
法務省「案文修正の経緯及び概要」には、法解釈を変更したから「新たな修正を行うこととなった」とある。
黒川氏にしか適用例がない解釈変更が、法案を一変させたことは明らか。#週明けの強行採決に反対します pic.twitter.com/TtgakBvxfe
わ!通知書放置してた😳
— しょこちん🥦大黒柱ワーママ🤱商社OL (@shoko92111) 2020年5月17日
奨学金を全額返納したよおおお😭
¥440,000 × 年1回 × 8年
_人人人人人人人人人_
> 総額 ¥3,210,000 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
嬉しい嬉しい嬉しいいいい😂
まさかこどもが産まれてからも
返し続けるとは思ってもいなかった😇
誰か褒めてーー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)!✨ pic.twitter.com/7D9AhiWI09
Enterが改行で、Ctrl+Enterで送信するサイト
— まっくん@国際孵化 (@Ldimidiatus) 2020年5月17日
VS
Enterが送信で、Ctrl+Enterで改行するサイト
国際法で統一して欲しい
これ、話とオペが早過ぎる小夜さんがカットされて、ただの美人凄腕女医ってことになりませんっと思ったらこの時点で早かった #キラメイジャー
— 屡斐(るい) (@ruiruimaru) 2020年5月17日
急にバケモノと殴り合えるキラメンタル #キラメイジャー
— ⏰💸ごらいあん💸⏰ (@ANNGORAI) 2020年5月17日
敵襲!?…だと思うじゃん?#キラメイジャー
— 蒼月🎀🏇 (@chihaya_umi) 2020年5月17日
黄色ストーンと青ストーンはツッコまれて仕方ないけど、
— カトゥーダ (@taka_rider) 2020年5月17日
最重要の「キラメンタル」基準で選んだ緑ストーンまでダメ出しされるのは不憫(足が速いって良いじゃん!)#キラメイジャー
#マブシーナ の頭突き食らって軽く痛がってるだけで済んでる #博多南 地味に凄くない?#キラメイジャー
— 諸貫一実 (@s7HxFGqdQC9xTiX) 2020年5月17日
いくら性格悪いとは言えこれは可哀想…
— あんたい(シャゴリーター) (@anneentai) 2020年5月17日
#キラメイジャー
#nitiasa pic.twitter.com/UYRXLaCHkt
猫に仕事を邪魔される人のイラスト(男性) https://t.co/rQbVylgVev
— いらすとや (@irasutoya) 2020年5月17日
セブンのこれホントに強いなぁ
— 外資系筋肉 (@nanchatte_mscl) 2020年5月17日
十割そば、かいわれ、たまご、納豆と混ぜて簡単ネバネバ筋肉ソバだぜ pic.twitter.com/5r3NM5DuqH
「ここ数年で最も複雑困難化したサイバー犯罪事件」でコインハイブ事件が列挙されたのか。そこそこ異質な流れになってると思うんだけど、ここで法務省がわざわざ名前を出してきたことの真意はなんだろう
— ゆーた (@yuki_nyantan) 2020年5月17日
「鬼滅の作者が女性と知ってアンチがわいてる」的なtwを見かけたので、我が家の鬼滅大好き10歳児に「鬼滅の作者は女性らしいよ」と伝えたらしばしポカンとしていて、1時間後くらいに「そっか…男か女かとか考えたことなかった…そっか…人間…」と呟いており、なにやら神的なイメージだった様子。
— ぼのきち (@bono_kichi) 2020年5月17日
天才編集者を名乗る人の天才性が、社長の機嫌を最優先することだった、という物悲しい事実も読み取れるが、そういうところを優先しない編集者は、この業界に本当にたくさんいて、そういう編集者の辣腕に「この人、天才だな」とよく思います。
— 武田砂鉄 (@takedasatetsu) 2020年5月17日
ゆえあってゲームを英語で遊んでいて、文がわからない時は自動翻訳にかけているのだけれど、ゲームの舞台になる"hamlet"(小集落)がことごとく「ハムレット」と訳されるので、ハムレットがいつも野盗に襲われたり焼かれたり飢えに苦しんだりしている。
— 米澤穂信 (@honobu_yonezawa) 2020年5月17日
あの、なんか文春のURL貼ったリプライが続々来るんだけど、おれは箕輪さんが勝ち抜け思考の著者と組むことが多いことを云々したのであって、不倫しようがゲスなLINE送ろうが知ったこっちゃないんで、教えてくれなくていいですよ。何か言いたいことあるなら本人に言ってください。
— ROOTSY (@rootsy) 2020年5月17日
バリアフリーも一時期もてはやされましたけど住む人間がさらに弱るだけというのと似てますね。
— アブさん (@9yE01e3zL7HbXWx) 2020年5月17日
ムーンライトパワーなのです
— お文具📺YouTube (@imoko_iimo) 2020年5月17日
#sailormoonredraw pic.twitter.com/uvxCDZgaQc
家の中に立ち飲み場を作った。 pic.twitter.com/ibVtvbuDpT
— 魔女っこれい (@majyokkorei) 2020年5月17日
野毛のスーパー『あおば』は、豚の塊肉とかやたら売ってるし、冷凍廃鶏とかもゴロゴロしてるし、スライスした肉もやたらとデカいパックで売っていて小分けという概念が欠如している。うちは料理の方向性的にぜんぜんOKだけど、普通のご家庭向けでは無いよな…。あと、肉は安くていいけど魚はダメ
— 在華坊 (@zaikabou) 2020年5月17日
我が家では洗濯物とかを干していると父が高確率で「衣干すてふwww」って言ってくるので年中無休でここは天香久山
— くしょん (@ktion) 2020年5月17日
届いた pic.twitter.com/ukFv3KCJF6
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年5月17日
これは永遠に緊急事態だな… pic.twitter.com/RQQp2riss4
— 休日自衛隊湘南鎮守府 (@kyuujitujieitai) 2020年5月17日
三恵子さんは「現金授受の件については何年間も悩み続けたが、ここまで事件が明るみに出ている以上、国民の一人として真実を言わないと、将来苦しみ続けると思い勇気を起こしました。三権分立という国の基本が崩れ、将来国民が苦しむことにもなりかねないからです」と述べているんですね。
— 🦋sarah🦋 (@lovelovesarah) 2020年5月17日
slackくんとEXCELくんとVSくんをGmailくんを
— ْ (@yontengoP) 2020年5月17日
行ったり来たりしてると時折狂って叫びそうになるし
なんなら書いてる最中の
「~となっておりますが、こちらについては
一体どのよn」みたいな
バイオハザードの飼育員の日記みたいな状態で
客に送りつけたことあるhttps://t.co/xURCLVTvV1
ピンピンしててわらう pic.twitter.com/aeKOnWnXQN
— ぴ (@juha_0186) 2020年5月17日
Party Parrotを関数で描いてみた.変数tの値を変えると動く.色が変化する.
— CHARTMAN (@CHARTMANq) 2020年5月17日
desmosのリンクを貼っておくので実際に試してみてほしい.
↓↓↓https://t.co/9h7aA4K8xJ pic.twitter.com/SiP2SDvOTX
「はじめまして。。おお、AI企業の社長さんですか!どういうライダーに変身されるのですか???」
— 辻正浩 | Masahiro Tsuji (@tsuj) 2020年5月17日
都道府県をなかなか覚えられない息子とヒントを出す母の会話。
— 加藤マユミ@やせふと2巻発売中!! (@katomayumi) 2020年5月17日
香川県が思い出せない息子。
母「ヒント:うどん」
息子「ダメだ…『うどん県』って言葉しか浮かばない…」
母「じゃあヒント:ゲームは一日一時間!」
息子「香川県!!!」
やったぜ!!!
#週明けの強行採決に反対します
— shira (@shirassh) 2020年5月17日
中立を勘違いしてる人けっこういるよね。
A君がこいつを100発殴るって言ってB君がいや殴るなって言ってる時にナカ取って50発殴るのは中立とは言わんのよ。
YouTubeで見られるライブ、いつの間にめちゃめちゃ増えててありがた忙しい。スピッツ、平井堅、キングヌー、ユニコーン、菅田将暉、三浦大知、V6、B'z、嵐、GLAY、ミスチルもあるのね。今は次男を揺らしながら奥田民生見てる。ムチムチ。 pic.twitter.com/Ke57tYeMCg
— 味がうまい (@ajigaumai) 2020年5月17日
貯まってたTポイントで連ちゃんパパ全巻買いした。
— Atsushi Kawakami (@akwkm) 2020年5月17日
冷蔵庫に余りがちな焼肉のたれは、鶏胸肉と一緒にレンチンして、鶏チャーシューに✨
— 中井エリカ (@erika_nakai) 2020年5月17日
材料は焼肉のたれと、鶏胸肉だけ♪
漬け込み時間ゼロであっという間に完成です!
ポイントはフォークでお肉をたくさん刺しておくこと🍴これで味染みよくなりお肉もしっとりに😌 pic.twitter.com/3WwRuergQR
普通に怖いなこれと思った。女の子は自衛と相手へのせめてもの思いやりで「(来てほしくないっていうとキレられたり仕事で嫌がらせされたら嫌だから)私がしちゃうんでw(だから絶対来ないでください)」って言ってんのに。国語と性教育やり直してほしい。#文春砲 #箕輪厚介 https://t.co/1fI70p76st
— 9時@noteにハマり中 (@marui_okao) 2020年5月17日
今日の縄跳び、171回跳びました。
— 真顔 (@ajicogrico) 2020年5月17日
こりゃ簡単でいいな、やってみよう。 https://t.co/wkttjl0WGd
— 白央篤司 (@hakuo416) 2020年5月17日
へー、ロイホのパンケーキの粉…興味はある… pic.twitter.com/5zZGR9sMcz
— きづきあきら (@kidukira) 2020年5月17日
全然「維新」じゃないじゃん。付帯決議の会にでも名前かえなよ。 https://t.co/3fQOc1EiQh
— 花瑛塾広報局 (@kaeizyuku_PR) 2020年5月17日
雑ジャニーズショップ pic.twitter.com/mH1D9lMkHa
— 🏝 (@sobayuoyu) 2020年5月17日
なんか最近娘がしんどい。子育てがしんどい、とは少し意味合いが異なると思う。彼女は常に親の関心がほしいタイプで、しかし与える側の私に彼女が求める分を供給できるキャパがない。私の発電装置が脆弱なだけなんだけどお互いにとって不幸だなと感じる。平たく言うとパセージ受けたいとか考えてる。
— つむり@頭に毬藻が生えています (@TsumuRi) 2020年5月17日
「明日こそは確定申告するぞ」と思ってから、かれこれ100日は経った。ワニは死んだ。
— プロ奢ラレヤー🍣ぷろおご (@taichinakaj) 2020年5月17日
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年5月17日
「少年漫画の作者が女性の場合性別を隠す」話は過去何度ももめている。毎度言うけど「性別公表してハガレン作者は結構叩かれた」これはガチ。あの作者女かよ女の作品なんてみたいなのは2ちゃんねるにもっと人がいた時代にはザラにあった。今回ほぼ嫌がられてないというのは時代が良くなったと思う。
— はなびら葵 (@hollyhockpetal) 2020年5月17日
学部生時代に,アメリカ合衆国を極端に嫌ってる先生が合衆国をディスりながらその近代史を教えるクソ面白い講義があった。最終試験で合衆国に関する私見を述べよという選択問題があったので,僕はアメリカの良いと思う点を日本と対比させながら書いたんだけど,先生は僕の答案に一番高い評価をくれた。
— 壱 (@HydrangeaMV) 2020年5月17日
2週間ぶりに外に出た。といっても近所のコンビニに行っただけだけど。マスクしてないひと、結構いるのね。暑いからなのか、ほんとに油断してるのか。もうしばらくは家にいれるだけいるとするか…。
— とみー (@tottrott) 2020年5月17日
圧勝でしたなあ
— さんたまりあ@もりし (@SAN_Morishi) 2020年5月17日
競馬なんてなかった
— 柳瀬那智 (@nachi_yanase) 2020年5月17日
アーモンドアイ!ここにあり!!!!叫びすぎや!!
— だば (@daba_jp) 2020年5月17日
これはアーモンドアイ力が違いすぎたなあ
— さんたまりあ@もりし (@SAN_Morishi) 2020年5月17日
アーモンドアイ公開調教やんけw
— ありま@あつ森やってます (@arima0208) 2020年5月17日
サウンドキアラは産まれた時代が悪いとしか言いようがない
— Shinichi Nakagawa (@shinyorke) 2020年5月17日
アーモンドアイやばっ
TLがアーモンドアイ
— もんど (@momdo_) 2020年5月17日
買ってました。アーモンドアイを信じて間違いなかった!当たると馬券って簡単ですね! pic.twitter.com/0bHg8BPlUQ
— フモフモ編集長 (@fumofumocolumn) 2020年5月17日
「勝ち抜け思考」(志向?)というのはいいワードだな。どうにも賛同できないあまり近寄りたくないタイプをどうくくればいいのか分からなかったがこれが割とハマってる気がする。
— Kotaro Kokubo (@kotarok) 2020年5月17日
ダートでウイニングラン珍しいのでは。よくやったというきたこれ
— だば (@daba_jp) 2020年5月17日
アメリカを,先住民から土地を奪った武装集団の国とまで蔑んでいた先生が,アメリカの美点を述べる僕の論述に対して高評価を与えたのが意外であり,そして,いたく感動した。
— 壱 (@HydrangeaMV) 2020年5月17日
アーモンドアイ、同じ馬同士で競争してると思えないな。本当に馬なのかな?
— りくぜん (@rikzen_zero) 2020年5月17日
今日からお店再開というとこで、用事ついでに癒されに来ました。今日はあまりにも暑いので、アイスティー。ここのスコーンには、ジャムのかわりに薩摩芋のペーストが添えられます。お芋の優しい甘みがたまらない😋🍠 pic.twitter.com/KofbYTnfwg
— wol-uxoru-wol (@wol2abc) 2020年5月17日
GIで公開調教するアーモンドアイこわい。
— べろろん (@beroron) 2020年5月17日
アイドルがステージで脱いだら無言でスルーするわけにはいかないので、キャー!と言っているが、別にそれほど裸が見たいわけではないよね…という話をした。風磨くんが腰を振ったり服をめくったりするのも、やってんなァ!という感じで縁起物のように受け止めたい。
— ロール (@shirt_m) 2020年5月17日
僕は2400mでヒシアマゾンとアーモンドアイの勝負が見たい
— SUOMIAAKI (@Asena0330) 2020年5月17日
品性というものをうまく言語化しようとしたことはないし、自分が上品な人間だとも思わないが、自分や他人に対して求めたい下限というものはある。
— Kotaro Kokubo (@kotarok) 2020年5月17日
完全に公開調教ですなあこれ
— さんたまりあ@もりし (@SAN_Morishi) 2020年5月17日
食後にさっぱりアイスミンティー pic.twitter.com/ixaP6GXHYC
— wol-uxoru-wol (@wol2abc) 2020年5月17日
アーモンドアイ単純計算で安田宝塚秋天JC有馬でGI12勝いけるな()
— だば (@daba_jp) 2020年5月17日
シロノワールは1つで1日に必要なカロリーの半分が摂取できる超優良食品らしい(´・_・`)
— Hideyuki Tanaka (@tanakh) 2020年5月17日
やばいどんだけやってもゴッソリ出てくる
— ぬっふぃー (@nuffy) 2020年5月17日
ルメール「メチャクチャツヨカッタデス」
— Shinichi Nakagawa (@shinyorke) 2020年5月17日
鞍上も語彙力を失う強さ
そうなのよ
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年5月17日
答案を受け取りに行ったときに,「君の回答は合衆国の本質をよく捉えていて読んでいて面白かった。あと,私の講義を受けて合衆国を褒めてるのは君を含めて2人だけいた。」と笑いながら教えてくれた。その後2時間くらい話し込んでしまい,バイトに遅刻して店長に大目玉喰らったのは今では良い思い出。
— 壱 (@HydrangeaMV) 2020年5月17日
ネームやる時に呼吸が邪魔だから止めるので苦しくなる
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年5月17日
あの先生は,講義も抜群に面白かったし,自分の主義・主張と異なる考え・視点にも寛容だった。学部生だった頃は学問のことなんて少しもわかっちゃいなかったけど,あの先生は本物の学者だったと今では思う。地方大学であの講義を受けれたのは本当に幸運だった。大学に行って良かった思い出の一つだ。
— 壱 (@HydrangeaMV) 2020年5月17日
ルメール騎手がインタビューの最後に調教を付けた三浦皇成騎手への感謝の言葉を繰り返していた。
— 小堺 翔太 (@kosa_umakun) 2020年5月17日
僕はコロナの影響で美浦に行けなかった。大切な仕事をしてくれた、コウセイ・ミウラに感謝したい、と。
ルメールさんの言葉であの圧勝がさらに鮮やかに彩られた気がした。#競馬#ヴィクトリアマイル
15年前に幻冬舎の人からねぎ書籍化の企画きて、翌日浮かれて描いた回が「欲しがってる」と掲示板で苦言を呈されたの思い出した 企画は消滅した
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年5月17日
すなわち今年ねぎ15周年か
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年5月17日
自粛生活によって光熱費が上がったり、米や味噌の消費量が増えたりしているけれど、地味なところでは食器用スポンジのへたるスピードが半端ない。
— 味がうまい (@ajigaumai) 2020年5月17日
最後持ったままで4馬身差の1.30.6とか、なんですかあれば。
— kababa (@kababa) 2020年5月17日
エルゴヒューマン買って最近の半年は腰痛から解放されたけど結局ずっと椅子に座ってゲームしてたら筋肉衰えてまた腰痛に。ウォーキングと腹筋背筋はやらなきゃダメやね…
— チワワん@モンハン (@otinpotiwawa2) 2020年5月17日
春のマイル女王決定戦ヴィクトリアマイル。
— おがわじゅり (@ogawa_juri) 2020年5月17日
アーモンドアイの強さを
知っている人でもそのパフォーマンスに
絶叫したんじゃないだろうか
追ってないのに、鞭使ってないのに
上がり32.9って、、追いつけるわけがない!
おめでとうございます!! pic.twitter.com/Swp9iTH5N4
競馬は普段見ませんが、献血中に見てました、独走!
— Takahiro Kambe (@_taca_) 2020年5月17日
やっと午後1本のPull Request出せた😓
— 転生したらスプレッドシートだった件(公式)@技術評論社から6月22日発売 (@TenseiSheet) 2020年5月17日
(原稿、Githubで取り扱ってます)
渋谷凄い人いた……第二波来るぞぅ。せめてマスクはしようや【J】
— JOE ALCOHOL OFFICIAL (@joealcohol_13) 2020年5月17日
中華麺用粉、特ナンバーワンで焼いたスコーン pic.twitter.com/fjCBzSarug
— マダラさん (@madaraudon) 2020年5月17日
法務省さん 定年延長の説明でいきなり「この事件がスゴい!フクザツジケン編」を発表して ランキングにCoinhiveを入れてしまう https://t.co/5X0aHk0umu
— ナトリ (@natori) 2020年5月17日
Coinhiveが今の検察首脳にとって複雑困難なのはいいとして、もしそうなら必要なのは早期退職制度であって定年延長じゃないんじゃないか笑 https://t.co/xcOTVyfDZP
— N🍣 (@Haruwas) 2020年5月17日
あ~、何がどう法に触れているのか理解が無いままで立件しちゃったCoinhive事件は明らかに「複雑困難事件」だよねぇ。まぁ、それを困難にしたのは被告(被疑者)じゃなく警察と検察だけど、 https://t.co/TmROcNFSEN
— Atalia (@atalia0) 2020年5月17日
Coinhive、(老人に理解が困)難事件だとは思う。やっぱりおじいちゃん早く定年させてあげた方が良いと思う。
— 馬簾のし太郎 (@co_tetsu) 2020年5月17日
#sailormoonredraw pic.twitter.com/WAV14Sbmw5
— マシーナリーとも子@サイボーグVTuber (@barzam154__) 2020年5月17日
史上初のリモート笑点、他番組と比べ物にならないくらい画ヅラがぶっちぎりでヤバイ。 pic.twitter.com/U4aMDTdUmx
— ヒトリカンケイ (@hitorikankei) 2020年5月17日
普通に考える能力があればモトケンやヤマベンですら反対してるってことは #検察庁法改正案に抗議します が左翼案件でも何でもなく、普通に民主主義や憲法を理解してればあり得ない暴挙だから、別に左派でもない広範な人々にも広く共有されてるっていう当り前なことに気付きそうなものだが https://t.co/ZjpxzFNOeA
— まんりき (@manriki) 2020年5月17日
碇ゲンドウが京大理系卒という設定に無理がありすぎる。あんなにゆっくり話す人間、ひとりもいない。
— かまたまる (@nebusokuririri) 2020年5月17日
夏「じゃあの」 pic.twitter.com/NxRel7LgL2
— アバンギャルド河津🌕お天気キャスター (@makotokawazu) 2020年5月17日
あと何をするにしても説明が少なすぎる。京大理系卒なら鬱陶しいくらいに説明するはず。「エヴァに乗れ」とかありえない。「このエヴァンゲリオンという人型兵器はお前にフィットするように設定されており、まだ言えないがOSの設計上、おまえに適合するし、内部も液状、といっても呼吸はできるように
— かまたまる (@nebusokuririri) 2020年5月17日
なっており、現状、使徒(この場合は天使という宗教的文脈ではなく宇宙より飛来する外敵と定義しておく)の攻撃を受けている地上やネルフ本部よりもエヴァンゲリオン一号機内部の方が安全と言っても過言ではない、従ってこれに搭乗し、レクチャーに沿って敵を殲滅してほしい」
— かまたまる (@nebusokuririri) 2020年5月17日
ここまで5秒
指原莉乃が "「Twitterでハッシュタグを呟け」という呼び掛けがあった事を暴露" っていうのが流れてきたけど、暴露というと上から秘密の指示があったのをバラしたみたいな印象だけど、公開リプライで一方的に頼まれた(その様子は誰にでも見れる)のを暴露と言うのは違和感がある
— Piro/Linuxコマンド操作解説マンガ連載中 (@piro_or) 2020年5月17日
『麒麟がくる』新キャスト
— のぐちよしあき(元 配役宝典の中の人) (@noyorin) 2020年5月17日
山崎吉家/榎木孝明
お岸/宝辺花帆美
佐久間信盛/金子ノブアキ
毛利新介/今井翼
4月の初めは、えー休講期間もあったしオンライン授業なのに学費全部払うのー?と釈然としなかったけど、息子が楽しそうにオンライン授業受けてるので、ま、いっか〜ってなってる。
— えびまゆ (@ebimayu) 2020年5月17日
ホットサンドメーカーでネギの豚バラ巻き串をオールスターで焼くだけの動画 pic.twitter.com/zLRBvu2fuQ
— リロ氏 (@ly_rone) 2020年5月17日
Kindle unlimited、あんまり使ってなかったけど、音楽系の本を読むようになって便利になった。知ってるジャンルだと、どの本が良さそうか当たりをつけられるけど、良し悪しが分からないジャンルだと手当たり次第に読んでみて感覚を掴める。
— cabin (@tomohi_ro) 2020年5月17日
橋下さんは非現実的空論と言うが
— Ryo Sasaki (@RyoTwSa) 2020年5月17日
宮台さんは「過去に起こった現実」すなわち歴史的をもとに議論しています。
いつも、思うことですが
橋下さんは本当に歴史を知らない。
だから、多くの学者に批判され、反論できなくなると「学者は現実を知らない」という決まり文句が出てくる。
ぶいさんにはまったときは手話やりたいなと思ったり韓国ドラマにハマれば韓国語覚えたいと思ったり英語が大事だと言われたら英語やらないとと思いつつ何事も序盤で飽きる
— のん (@rivernono) 2020年5月17日
パーティーがはじまりました!
— う ち の サ ー モ ン が な い っ ! (@uchinosalmonga_) 2020年5月17日
かんぱーい!
いのちゃんまんとウルトラマンティガ(スカイタイプ)が駆け付けてくれました!
※近くに人はいません#井ノ原快彦生誕祭2020 #井ノ原快彦誕生祭 pic.twitter.com/fp4SKS98kx
もし鬼滅の刃の作者が女性でこんだけ売れたからコレから芸能人女性の様にチヤホヤされて人生成功だと思って妬んでるアンチが居たら柴田亜美先生を見てください… pic.twitter.com/PCfDdnWjhc
— ネフェさん (@pInc3AjUSbjOAGs) 2020年5月17日
鬼滅の刃の作者、性別云々より平成生まれってことに衝撃を受けている。
— unigmo(コミケ98 4日目西け-07b) (@_unigmo) 2020年5月17日
ご両親が先生らしく、ご実家が留学生の受け入れに積極的なご家庭だったらしいです。もう40年近く前のことですが、お母様からクリスマスカードとか送られてくるらしい。(よく、今まで息子に黙ってられたな…)
— しゃんほ (@buttyomun) 2020年5月17日
今年の私のお祝いは!!!!!!!全力で作ったバースデーケーキです!!!!!4年振りの!もぐ彦ケーキ!!!!!!!!#井ノ原快彦誕生祭2020#井ノ原快彦誕生祭 pic.twitter.com/5eI8c5NIex
— 文月 (@hhuudduukkii) 2020年5月17日
全然そそられない魚屋の広告。だいたいイギリス魚垂らすディスプレイ好きだよね。だいたいタコはディスプレイ棚から垂らされてること多いし。 pic.twitter.com/QFP6DujLJO
— ばに (@hdknDNA) 2020年5月17日
初登場の「ユースケ・サンタマリア」の文字数が一行にぎゅうっと収まる様を見届けようとTLは先週からワクワクしていたけれど、福井県立一乗谷朝倉氏遺跡資料館の方がよっぽどぎゅっとしてたし、なんなら準レギュラーの林野庁関東森林管理局茨城森林管理署さんの方がぎゅぎゅっとしてた😅#麒麟がくる pic.twitter.com/GTyJYwV62l
— かかまつ (@kakamatsukk) 2020年5月17日
FF7Rをやってると、結婚式の日がFF7 ACの発売日で、妻が支度してる時間暇だったので、式場の近くのヨドバシカメラに買いに行ったら、親からめちゃくちゃ怒られたことを思い出す。いまだになんで怒られたのかわかってない。
— だいくしー (@daiksy) 2020年5月17日
私もドラクエ4コマから長い期間好きです漫画というより生き様が
— ネフェさん (@pInc3AjUSbjOAGs) 2020年5月17日
90歳になった女性が、60代の頃にバイオリンを始めたいと思ったけど「今更…」となって諦めてしまい、「あの時始めていれば、30年もできたのに」と後悔したというニュースを昔どこかで見て、
— あんちゃ/執筆屋 (@annin_book) 2020年5月17日
これを20代のうちにやってる人は、70年後悔してしまうなぁ…と思った
東武・とうきょうスカイツリー駅が改装中で #とうきょうスカ 駅になっとる#tspo pic.twitter.com/SlqhRT4IYf
— OYAG KSMB (@masatosa) 2020年5月17日
— yu_higashi (@yu_higashi0420) 2020年5月17日
豚小間切れ(たぶんもも肉多め)を焼いてから取り出し、生姜を多めに千切りにして油でじわじわ火を通してからミョウガを入れて、豚肉と合わせて塩と少しのナンプラーで味付けしたのも食べた
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2020年5月17日
— wa (@washizutan2) 2020年5月17日
またキーライムパイを作りました。キーライムパイって練乳とライムの酸の化学変化で固まるんですよ。すごいでしょう?練乳とライム、クリームチーズ、小麦胚芽クラッカー、バターと冷蔵庫だけで作れます。作りやすいレシピを考案したのでレスに置いておきます。パイ皿代わりは100均の16cmの紙皿です。 pic.twitter.com/HdnG31Yrag
— 多田由美@レッド・ベルベット 2巻発売 (@tadayumi) 2020年5月17日
coinhive事件、あれこんな注目のされ方しちゃうと、是が非でも有罪にしなきゃいけなくなったりしないだろうな…
— さぎにゃん (@arukakan) 2020年5月17日
いまの時期の食材を炊き込みごはんにしておくと、軒並みカレーと相性がいいですよ
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2020年5月17日
羊ひき肉のキーマカレーとナスの何かとブロッコリーの何かと玉ねぎの何か。「何か」だらけなのはいきものが作ったからで、主食がなぜか新じゃがだけどこれはこれで悪くない。そしてペナンで食べたナシカンダルを思い出してまたああっってなる。 pic.twitter.com/NlP6nonjLM
— ヒロヲカ (@shirlywang) 2020年5月17日
筍ごはん、豆ごはん、生姜ごはんはグリーン、チキン、キーマ、フィッシュ、ベジ、どれと合わせても美味しいと思う
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2020年5月17日
季節の炊き込みごはんを冷凍保存しておくと(気持ちが)強くなれる
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2020年5月17日
いきものは3食カレーでも結構ですって人なので、引きこもり生活の炊事当番をするようになってからカレーがひんぱんに食卓に上がる。今日の「何か」オンパレードはイナダシュンスケさんのこの本を参考にしたらしい。https://t.co/qNmpmVrvBm
— ヒロヲカ (@shirlywang) 2020年5月17日
せっかくなので思ってることもう少し書きます、西欧知識人は基本クソバカなので、夏でもマスクしましょうとか言うと思う。冷涼乾燥なユーラシア大陸北西部から全世界に向けて。
— 快適な生活 (@Kaiteki) 2020年5月17日
ハチャメチャに尊い https://t.co/0CExR37YCD
— Takafumi ONAKA (@onk) 2020年5月17日
ゆるキャン見始めたのだけど、確かにこれはキャンプやりたくなるのもわかる気がする
— じゅりあす (astj) (@ast_j) 2020年5月17日
Coinhiveが「最も複雑困難化した」事件なのか。まぁ逮捕すべきではない事案なのにどういうわけか逮捕してしまって大騒ぎになったという意味では「複雑困難化事件」ではあるが。 https://t.co/zEBWUZhaXd
— YOKOTA Takehiko (@i_am_skirnir) 2020年5月17日
「だいたい毎日同じものを食う」のが世界標準で、「毎日違うものを食べなければならないという偏執的な拘りがあり、かつ一日に二食は手作りであることが推奨される」という日本、やはり少し不思議の国かもしれない
— 蝉川夏哉STAFF (@osaka_seventeen) 2020年5月17日
パラダイス
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年5月17日
翔んでセーラームーン pic.twitter.com/VQ1wcumPwZ
— 塚原仙乃祐_Zkahara (@Zkahara_Ukyo) 2020年5月17日
DIMEが届いたので、デジタルポケットスケール使ってみた。わりとすげーと思ったのは計数モード。100均で買ったばかりの付箋100枚+裏紙1枚を使い、最初に25枚での重さを登録。そのあと全体を乗せるとちゃんと101との表示が! 現実に計数機能を使う場面あるかはわからんけど… pic.twitter.com/MuBbVSTKj6
— ray@ゲーム心形流 (@ray_lightfield) 2020年5月17日
イタリアンはやっぱり「みかづき」#大人のシルバニア#みかづきイタリアン pic.twitter.com/R8esmJo0I8
— シルバニア大使 (@sylvanianwriter) 2020年5月17日
井ノ原担さんお誕生日おめでとうケーキ食べました!!!! pic.twitter.com/G4AkmY7cK4
— 結城 (@shbwill) 2020年5月17日
料理してると料理ばっかりになるから、敢えて禁じて簡単なものしか作らないことにしていたけれど、いまの時期の野菜の安さは無視できない
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2020年5月17日
「買う食材を決めてそれ以外は買わない」みたいに縛りを設けていた
— アカシアの雨 (@hinemosu_notari) 2020年5月17日
こないだzoomしてて干し芋自慢されたときはえーいいなー!で済んだけど、もしルマンドとミスタードーナツゴールデンチョコレートとかハーゲンダッツロイヤルジャスミンティーとかハッピーターンとか出されてたらちょっとわかんなかったな あぶない ところだった…
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年5月17日
ひとり暮らしですらお夕飯つくったり来週のお弁当を準備したり米を炊いたりしてると「なんか永遠に皿洗ってね?」という気持ちになるので家族のために作ってる人なおさらだろうな…
— メレ山メレ子 (@merec0) 2020年5月17日
Bluetoothのロゴはハーラル王の頭文字Hと、王のあだ名Blåtand(青歯)のBの音を表すルーン文字を組み合わせたものです。
— ラテン語さん (@latina_sama) 2020年5月17日
デンマークとノルウェーを平和的に統一したハーラル王にあやかって、乱立する無線通信規格を統合したいという思いから、ハーラル王のあだ名である「青い歯」と名付けられました。 pic.twitter.com/POC8eX0X4n
あの高橋留美子先生でさえ、女性だからと言う理由だけで読みもしないのに「あんなフェミ臭い作風じゃダメだ」と知ったかぶって叩く男オタクに遭遇して驚愕したものです。
— とら (@tora_17) 2020年5月17日
ハガレン連載時に荒川弘先生が女性だと判明して叩く男オタクも確かに結構見ました。
少年漫画界隈のホモソーシャルは異常。 https://t.co/Rrb1Z8HSqu
朝日新聞緊急世論調査(5月16~17日実施)
— 三春充希(はる) ⭐みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) 2020年5月17日
内閣支持率 33%(8ポイント減)
不支持率 47%(6ポイント増)
私からぱたと、朋友であるふみてしによるWeb模型メディア『nippper』を立ち上げました。「ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト」として皆さんに愛してもらえればと思います。皆様、ぜひブックマーク&ナイス記事の拡散をお願いいたします。https://t.co/vAPMiNqAzc
— からぱた@nippper.com (@kalapattar) 2020年5月17日
朝日新聞緊急世論調査(5月16~17日実施)
— 三春充希(はる) ⭐みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) 2020年5月17日
「検察庁法の改正案について、安倍首相は『検察の人事に政治的な意図を持って介入することはあり得ない』と国会で述べています。首相のこの言葉を信用できますか。信用できませんか」
信用できる 16%
信用できない 68%
内閣支持層に限定した内訳
— 三春充希(はる) ⭐みらい選挙プロジェクト (@miraisyakai) 2020年5月17日
賛成 27%
反対 48%https://t.co/FYPFuCiU6B
Nスペ、「ほらね、ここは『人体』でやったでしょ」感がひしひしと(映像的に)
— ぱれあな (@pollyanna_y) 2020年5月17日
箕輪厚介的パワータイプ、パワセクハラを同時にキメてくるので被害者は生殺与奪を二重に握られてしまうんですよね 「あの人に嫌われたら自分も仕事に影響が出る」って人だと周囲が助けてくれにくくなるから…
— kiris_kirimura (@kiris_kirimura) 2020年5月17日
子、寝たくないというきもちが強くて、眠くなってくるとお茶飲みに行く
— hakobe (@hakobe) 2020年5月17日
昨日の「M 愛すべき人がいて」のNG集。連続ドラマでNG集を入れたのはドラマ「翔んだカップル」シリーズ以来では?広い意味でオフショットということだと「熱っぽいの!」とかその辺り以来か。
— 前川ヤスタカ (@ysmkwa) 2020年5月17日
ビデオ通話の画面に懐中電灯を向けると『X-FILE』感が出ることを偶然発見したので皆さんに知見を共有します pic.twitter.com/Zr3gkHXIGd
— メレ山メレ子 (@merec0) 2020年5月17日
とも子ん家行ったときフリーザの顔がついた紫色で半透明のコップにコーヒー入れてもらって、今思うとあれ突っ込んだほうが良かったのかな
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年5月17日
来訪者にコーヒー入れてくれるとか人間(人間ではない)ができすぎていると感動したのでフリーザどころではなかった
— 小林銅蟲 (@doom_k) 2020年5月17日
茅ヶ崎今年海開きしないのか。多分逗子もしないだろうな。賢明な判断だと思うけどそうしても入ってくるやついるだろうなぁ。海開きしないってことは監視員もいないからしらんぞ
— ばっちょ (@baccho72) 2020年5月17日
唯一にして絶対であるあとがきの書き方を復習してる(『日々の暮し方』別役実)
— ミネムラ珈琲@ITラノベ 転スプ 6/22に発売 (@minemura_coffee) 2020年5月17日
別役実氏がぼくの心に撒いたなにかよくわからないものの種を大事に育てていきたいhttps://t.co/EhXPIZ38O7 pic.twitter.com/JprkJpo4Bg
今井美樹の不倫ソング、「不倫はやめない」と決意、という曲を不倫やってた人が歌ってることに突っ込まないのか~
— kukky😷 (@kukkyx) 2020年5月17日
【第6話ご視聴ありがとうございました】
— 美食探偵 明智五郎【公式】🍎 (@bishoku_ntv) 2020年5月17日
ついに急接近した明智とマリア‼️
苺のやりきれない、切ない気持ちにもグッとくる第6話いかがでしたか⁉️
皆様の感想をお待ちしております☺️#美食探偵#中村倫也https://t.co/tGK3ChxN3u pic.twitter.com/pXP5MYTaG9
最後の砦、美食探偵もいってしまったか……
— バッグマン (@hayajo) 2020年5月17日
うおー舞台っぽくてぜんぜんアリというか、違和感ないどころか、むしろエモーショナル。それゆえにテロップはべつにいらなかったぞー #美食探偵 #美食探偵明智五郎
— しみず さるひこ (@bub_shimizu) 2020年5月17日
これ、社会的距離を保ったまま撮ったって言ったけど、
— せんり (@CHISA_taremekun) 2020年5月17日
逆に黒背景でより苺ちゃんと明智さんのすれ違う想いが強まってる。#中村倫也#美食探偵#美食探偵明智吾郎#小芝風花 pic.twitter.com/MCCYcjl1k5
そういえば最近は誕生日でもTwitterで風船飛ばないんですね。35歳になったので文句なしにアラフォー突入です。ところでこれは私の干し芋 https://t.co/eShfgszpNt
— パーティーの草 (@_udonchan_) 2020年5月17日
ぬったんのファーミネーターだいぶ小さいヤツだね。うちのは子犬用なのか結構デカい。沢山とれます。 pic.twitter.com/gRgJC8Dh9n
— こむ🌰🥜🍇🥫 (@kommm) 2020年5月17日
数年前の私「2万…ワンピに2万…高い…でもかわいい…にまんえん…完売したら後悔する…でも2万…他のに換算したらかなりの金額…高い…高すぎる…少し日を置こう…それでも欲しかったら…(ブツブツ)」
— リネン (@ppuccin0) 2020年5月17日
今現在の私「ッカーーーー!!なにこのかわいいワンピ!?2万!?頑張れ未来の私!!ポチィ!」
今までだいたいのことについて、いろんなことを一人部屋でぼんやりと考えたあと、わーっと行動してきたのだけれど、久しぶりにさて…やるか…という気が起きてきている
— SAT (@sat_to_sun) 2020年5月17日
シナリオ的に苺に感情移入して切なくなるんだろうけど、明智とマリアの関係性を魅力的に思ってる側としては苺は完全にオブザーバーなんだよなぁ。入り込めない二人の世界に入れない自分という意味では共感できる。 #美食探偵
— シ∋ーリ (@yoisatO___mrmr) 2020年5月17日
最後の苺の叫びを明智さんは理解出来ているのか出来ていないのか絶妙に分からないのがまた素敵…だった…
— 紫蘇@Switchの民💭 (@shisodskt) 2020年5月17日
鈍感なのか鋭いのか読めないね明智さん
でも分かってても分かってなくても料理を作れる人間は貴重ってあの明智さんが言ってしまうのは罪だよな〜〜〜〜#美食探偵
ソーシャルディスタンスの小芝ちゃんの涙の演技に釘付けにされすぎて何回も見返しちゃうんだが…目の前で好きな人のあんなエロいキスを見てしまって手に入らないこと再確認して苦しすぎるけど視聴者側からすると美しい涙すぎて… #美食探偵
— すい (@pinaaa093rd) 2020年5月17日
ちなみに最後のシーン、めちゃくちゃよかっただけにあの説明テロップ無い方が絶対良かったと思うんだけど…🤔#美食探偵
— aiemi (@a1aiemi2) 2020年5月17日
キスシーンどっえろかったな、、なんであそこでキスすんのかは意味わかんなすぎたけど小池栄子と中村倫也のキスは私得でしかないのでありがとうございます口開けてあんなキスしちゃう中の人やっぱどえろですごちそうさまでした
— r i r i (@nk023nt22) 2020年5月17日
#美食探偵
今日のラストは本来なら密だったとの事だけど、ずっと平行線な明智さんと苺ちゃん2人の気持ちは、この距離のある対話型演出で大正解だし、マリアとのシーンは原作通りが良かったけど、全然アプローチ違うのにめちゃくちゃ上手く戻してきたから、これはこれで悪くない!しかし続き…続きよ…#美食探偵
— natsumix (@natsumix_) 2020年5月17日
明智さんを助けることを自分の命と天秤に掛けて躊躇してしまったことをマリアに突かれ、愛する人を想う気持ちも完全に負けているしその愛する人が愛を向けている相手は自分ではなくマリアだってことも目の前で見てしまったし挙句にそれでも明智さんは優しくて罪
— hirokiのヘッダー (@dorara08) 2020年5月17日
いちごちゃん可哀想すぎる…
#美食探偵
ドラマや映画の撮影が軒並み延期や中止になっている中で、このラストシーンは再開への希望が感じられた。
— がじゅまき🍎 (@taretaremaki) 2020年5月17日
もちろん、安全な中で撮影して欲しいし、そうするべきに決まってるけど、
「あり」な表現方法だった。
もちろん役者さんの演技力の上に成り立ったものではありますが。#美食探偵
#美食探偵 #小芝風花
— フミか (@fumika12241224) 2020年5月17日
苺ちゃん切なすぎるよ~泣きました
最後のシーンも全然良かった
役者さんって凄いんだなってなった pic.twitter.com/nBOPxUMxPR
明智さんとマリアの色気が半端なかった🌹🔥🥰
— にに🧬らせんの迷宮🥼 (@1989tym) 2020年5月17日
いちご🍓には生きてて欲しくて、マリアは一緒に死んでもいいと思うって…
どちらも愛だよね…。
でも明智さん死んで欲しくないので、いちごちゃん頑張って引き止めて😭
#美食探偵
炎の中でマリアをみつめる明智さんがセクシーすぎて、めちゃくちゃにマリアへの感情がでかいのがビシビシ伝わってくるんだけど、これを目の前で繰り広げられて目の当たりにした苺ちゃんを思うと心臓が痛い。#美食探偵
— blanco. (@blanco_wonder) 2020年5月17日
燃え盛る炎の中で弱ってく明智を、愛する人の為なら迷わず命を捧げるってクールに助け出すマリアかっこよかったし、そこで二人がしたキスシーンめちゃくちゃ良かった、、、明智が求めてるように見えたのがグッときたな〜。そして小池栄子がひたすら綺麗な回。#美食探偵
— 🦥 (@k_n_k_h) 2020年5月17日
にこけん
— オヤマダ (@oymda) 2020年5月17日
「健ちゃんは井ノ原さんの誕生日を今年は思い出せるのかな」ってドキドキしてたけど思い出せたみたいでよかった☺️
「V6にいてくれなきゃ」とメンバー同士でそう思うのには、25年分見てきて感じてきた『実感』だからこその重みがあるよなぁと、その言葉にグッときました
事前に言われてた密を避ける撮影、とっても楽しみにしていたんですけど、黒バックで2人だけ、お二人のお芝居にただただ引き込まれてほんとに凄かった、期待以上です…! #美食探偵
— さく (@saksamu0) 2020年5月17日
これを言ったら元も子もないけどいまいち明智さんがマリアに惹かれてる理由がわからない #美食探偵
— mi (@crcrmini) 2020年5月17日
お二人とも美しすぎんか、キス長すぎんか、苺ちゃん辛すぎんか、見てる時息止まっちゃったじゃんこっちが死ぬっての#美食探偵 pic.twitter.com/KBreOTax3n
— ⑅り ぽ た⑅ (@s_ars20) 2020年5月17日
ソーシャルディスタンス演出、あれはあれでよかったなぁ。照明も相まって舞台みたいだった。でも、泣いてるいちごちゃんを何度も抱きしめたいって思ってしまったよ…。 #美食探偵
— 水くらげ @実況アカウント (@jellyfish028) 2020年5月17日
背景が何もないからこそ演者のセリフ一つ一つ、表情一つ一つが際立ってて多分ここ最近のドラマの中じゃずば抜けた演出よなぁ。ソーシャルディスタンスのための演出とは思えないほど良き #美食探偵
— 野菜だった人 (@yasai875) 2020年5月17日
最後のシーンはコロナ考慮して最近撮ったのわかるけど、「ソーシャルディスタンス考慮して撮影した」みたいなテロップで出すセンスなさな…😭なぜ世界観壊すの…
— ぽち丸🐨 (@pochimaruco_7) 2020年5月17日
二人の演技が素晴らしくて、あれはあれで完成してたからテロップ出すなら放送後にしてほしかった…急に現実戻されて萎える… #美食探偵
マリアの頬に手を添えて自分からも顔近付けにいってる明智さんを見るのきつすぎて地獄だし炎の中のふたりが見惚れるほど美しいのも地獄だし主題歌流れるタイミングが相変わらず神なのも地獄だしほんとにこれを目の前で見せられた苺ちゃんが地獄じゃん怒濤の地獄オンパレードで殺す気なの? #美食探偵
— さや子 (@sa_ya_koko) 2020年5月17日
最後のマリアと苺のシーンで、苺が泣いてる時に「大好きな人に振られて泣くあなたを」を被せてくんのほんとにずるいと思います
— 墓穴 (@ni_____r_____) 2020年5月17日
#美食探偵
そう。明智さんから求めてたよね。
— こゆ (@Svt_koyu_dream) 2020年5月17日
炎シーンとにかく綺麗でうっとり。小池栄子の妖艷さったらないわよね。そら求めるわ笑#美食探偵
この距離が明智さんと苺ちゃんの心の距離なんじゃないかとも思えた素敵な演出でした…風花ちゃんの演技に圧倒されたし、この演出を提案した倫也さんはさすが…最高のチーム…😭#中村倫也 #小芝風花 #美食探偵 pic.twitter.com/T2AGRr5d03
— minako🔆 (@minako_12240612) 2020年5月17日
この状況下での撮影方法で・・・苺ちゃんの溢れる感情表現し、それを見て明智さんが感情を言葉なしに表現するって・・・明智さんのあの何ともいえない表情が・・・お二人とも凄い #中村倫也 #小芝風花 #美食探偵
— rei (@rmitamita5) 2020年5月17日
明智さんとマリアの接吻見返したのだが初見では見逃してたけど、マリアの一方的な動きかと思ったら明智さんの手の動きに気づいてからの一部始終で胸がぎゅんとなって感情という臓器を重い石で羽交い締めにされた感覚だった。あのタイミングで入ってくるイントロしんどい #美食探偵
— いず江♡ (@f7rosch) 2020年5月17日
演技の上手い方勢ぞろい、脚本&演出の秀逸さで毎週引きこまれるように魅せられているのですが、今週は特に圧巻としか言いようがなかったですね。最後の演出も現状を踏まえての苦肉の策だったと思いますが、それが却って二人の距離感や心情を上手いこと表していて素晴らしかったです。#美食探偵
— ころ。 (@hjkt_kumico) 2020年5月17日
炎の中のマリアとのシーンや、最後の黒幕バックのシーンはなんか舞台を見ているような気になってきて、ものすごく引き込まれたな。#美食探偵
— ya_taro (@yataro77878380) 2020年5月17日
ラストシーン良かった!
— nonchiko (@luckynorinori) 2020年5月17日
明智と苺のソーシャルディスタンスな立ち位置が、そのまま今の二人の心の距離感のよう。
苺ちゃんせつないよ!いつも冷静な明智さんの動揺を隠しきれてない表情もいい。#美食探偵
苦肉の策で急遽撮影した6話のラストシーン。
— Yu-ki (@eternal11030223) 2020年5月17日
本来は五郎の事務所下の広場のテラスで近接距離での撮影だったのだけど、あの演出が逆に今の2人の距離を現してるようで切ない苺の涙と困惑する五郎の表情と相まって2人心情を上手く表現されていたように思う。
やっぱり素晴らしい役者さんです😊#美食探偵
美食探偵、最後のテロップいらんかった
— *.*.*.*.*.*あめ (@so0oraume_ovo) 2020年5月17日
小芝風花がとても素敵だったので真っ黒でも演出のひとつだった#美食探偵
”通常とは異なる方法”ってそういうことか!いきなり舞台っぽくなったからあれ?ってなった。#美食探偵
— 畠山 伸吾 (@hatasin) 2020年5月17日
伊藤計劃『ハーモニー』、冒頭でよくわからない名前の女子たちがいちゃいちゃしてる感じがだるくて中断してしまってたのだけど、そこを抜けたら面白いから読め、って言われたので読んだら面白かった
— pha (@pha) 2020年5月17日
久保先生だってモテ期の連載でそういうの避けるために名義変えたというし、、
— 浦島もよ (@monoprixgourmet) 2020年5月17日
まあ、そのへんはあんまり今弾いてないからいいよ... pic.twitter.com/bdGB6nUN6r
— May'n (@mayn_tw) 2020年5月17日
鬼滅キッズだからジャンプ更新即最新話読了した
— zekitter (@zekitter) 2020年5月17日
第1回俺の方が気がゆるんでるぞ選手権
— えあり (@AirReader) 2020年5月17日
市町村パズルで学んだこと
— (っ=﹏=c) .。o○ (@itchyny) 2020年5月17日
長野県の村の多さ
長野県立科町の一番細さ
違う絵を描きたい日 #sailormoonredraw pic.twitter.com/oA0MrFhwdB
— 久保ミツロウ (@kubomitsurou) 2020年5月17日
鬼滅の刃が全23巻で完結。
— 咲来さん@串鳥もちベーコンの会 (@sakkurusan) 2020年5月17日
「全23巻か〜、短いな」とか言ってるのいるが、北斗の拳(全27巻)。奇面組(全26巻)。男塾(全34巻)。シティーハンター(全35巻)あたりでも、当時はとんでもねぇ長寿連載なんて言われてたのを思うと最近長期連載の感覚が麻痺してきてんぞという気も
鬼滅の連載終了、休み休みでもウン十年WJを眺めている身としては俄かには信じられない気持ち。週刊少年ジャンプが、そんなクリーンな運用をする時代が来るなんて…稼ぎ頭がトップピークで幕を降ろせるなんて。妙な21世紀体感に心を打たれまくっている。(鬼滅、普通に面白くて好きでした!)
— ヤシュクク (@yasyukukumo) 2020年5月17日
用もないのに「日本の母親を応援する団体のメールマガジン」みたいなのに登録しているんだけど、「ワクチンは生物兵器」「胎内記憶」「ホメオパシー療法」「人類の月面着陸は嘘」のように刺激的な話題が毎月送られてくるし、先月は理事長が運営資金を横領して交代した。
— ダ・ダ・恐山 (@d_d_osorezan) 2020年5月17日
前垢でよく海外の方からコメント貰うことがあったんだけど、スラングが分からん時はその国の言葉で「楽しんで頂けました?」って聞くと悪意あった相手には挑発にもなるし好意的な相手には褒めてもらえるのでオススメ
— とり (@toritwst) 2020年5月17日